世界がウクライナや紅海の紛争、あるいはガザ地区での激化する紛争に注目する中、中国の王毅外相はアフリカや南米諸国を歴訪中だ。
エジプトのサメハ・シュクリ外相(右)と中国の王毅外相が1月14日にカイロで記者会見に臨む。(出典:AFP) |
アフリカでは、王毅外相は1月13日から18日まで、エジプト、チュニジア、トーゴ、コートジボワールを歴訪します。今回の訪問は30年以上にわたる伝統を引き継いでおり、アフリカは常に中国外相の年初の外遊先となっています。
今回、王毅外相は1月18日のアフリカ最終訪問後、1月19日から22日まで南米の2カ国、ブラジルとジャマイカを訪問した。
伝統的なパートナー
王毅外相の退席に先立ち、中国外務省の毛寧報道官は、今回の訪問は中国・アフリカ首脳対話の成果を実行するためだと述べた。この対話は、習近平中国国家主席とシリル・ラマポーザ南アフリカ大統領が共同議長を務める2023年BRICS首脳会議に合わせて、2023年8月に南アフリカのヨハネスブルグで開催された。習近平国家主席は、アフリカ諸国の工業化、 農業近代化、そして質の高い人材育成の加速を支援すると表明した。
一方、浙江師範大学アフリカ研究所所長の劉洪武氏によると、今回の訪問は、中国が長きにわたりアフリカ、南米、カリブ海諸国との協力を重視してきたことを示しているという。実際、中国は現在、14年連続でアフリカ最大の貿易相手国であり、二国間貿易額は2023年上半期だけで1,409億ドルに達し、通年ではこの2倍以上に増加する見込みだ。また、中国はブラジルにとって14年連続で最大の貿易相手国となっている。
習近平国家主席は2013年のタンザニア訪問以来、「誠実、実践、友情、善意」を中国の対アフリカ外交政策の指針として掲げてきた。中国現代国際関係研究院アフリカ研究所の研究員である孫紅氏は、これらの原則が中国とアフリカの関係を規定し、その本質を正確に反映していると述べた。
「最高の時」
1月14日、エジプトのサメハ・シュクリ外相との会談において、王毅外相は、中国は常に独立した外交政策を追求し、真の多国間主義を支持してきたと述べた。王外相は、エジプトのBRICS加盟を祝福し、「今日の複雑で不安定な世界において、主要な発展途上国の代表として、北京とカイロは戦略的安定を維持する上で重要な要素である」と強調した。
王毅外相は同日、カイロでアラブ連盟のアフメド・アブル・ゲイト事務総長と会談し、中国はアラブ諸国と協力し、両国間の協力における新たな進展を促進する用意があると明言した。また、2022年12月にリヤドで開催された第1回中国・アラブ首脳会議において、中国とアラブ諸国の指導者が二国間関係を「史上最良の時期」に導くという重要な合意に達したことを想起した。
王毅外相は1月15日、チュニジアのナビル・アマル外相との会談で、中国とチュニジアが過去60年間築いてきた「偉大な友情」を再確認した。王外相は、中国とチュニジアは独立、主権、領土保全の維持において互いに揺るぎない支持を表明した。書面による約束に加え、王外相はカイス・サイード大統領の臨席のもと、北京が設立したチュニス国際外交学院の開校式を執り行った。北京の温かい歓迎に応え、アマル外相は、これは「一帯一路」における協力の具体的な成果であり、両国間の深い友情の結晶であると強調した。
1月16日にトーゴに到着した王毅外相は、ロバート・ダッセイ外相に対し、中国はトーゴの主権、安全保障、発展の利益の保護を引き続き強く支持し、「真の友人は重要な時に互いに支え合う」と明言した。トーゴ外相は、「一つの中国」政策を堅持し、中国の主権と領土保全の保護を全面的に支持することを誓約した。
精選
このような一貫した目標の下、王毅外相とコートジボワール、ブラジル、ジャマイカの外相との会談の焦点は、外務省報道官の毛寧氏が訪問前に述べたように、「政治的信頼の基盤をさらに強化し、主要な地域的および国際的な問題における互恵的な協力と調整のレベルを高め、中国とラテンアメリカ関係の安定した発展を深めること」に向けられていた。
今年、中国とブラジルは国交樹立50周年を迎えます。中国は14年連続でブラジルの最大の貿易相手国です。2024年は、中国とジャマイカの戦略的協力パートナーシップの設立5周年にあたります。
こうした状況で、ボストン大学世界開発センター(米国)によると、中国外務省長官による今年最初の訪問は、伝統的な分野での影響力を維持・拡大し、この地域における一帯一路構想の進展を確実にするという目的を掲げた、慎重な選択である。
[広告2]
ソース
コメント (0)