8月19日、「才能を解き放ち、スキルを開発して人生を変える」をテーマにした第51回ARTDO国際会議がダナン市で開催されました。
会議は8月20日まで開催され、15の国と地域から250人を超える専門家、管理者、 科学者が参加します。
ワークショップには15の国と地域の専門家、管理者、科学者が参加しました。
開会式で、ARTDOインターナショナル・ベトナムのウィルソン・チア会長は、特にデジタルリーダーシップの分野において、人々は俊敏性、前向きな思考、そしてコラボレーションを必要とする課題に直面していると述べました。会議では、人材育成、リーダーシップ、そして継続的なイノベーションの未来に焦点を当て、才能が開花し、組織が持続的な成長を達成できる環境づくりを目指しました。
「才能を解き放ち、スキルを磨くことで人生を変える」をテーマにした第51回ARTDO国際会議の概要
このワークショップは、Dong A 大学が MITD SDN. BHD. (マレーシア) および ITD ベトナム経営研修開発および英語センターと共同で開催しました。
ワークショップでは、効果的なデジタルリーダーシップチームの構築、デジタルリーダーシップコミュニティの構築と連携に関する実践的なソリューションを共有する専門家による27件のプレゼンテーションが行われました。これにより、ダナン市のデジタル変革プロセスに積極的に貢献し、同市をベトナムにおけるデジタルリーダーシップの分野をリードするテクノロジーセンターの一つへと成長させることに繋がりました。
開会式では、ARTDOが国際人材育成分野において顕著な貢献をした組織および個人に、2024年度国際人材育成優秀賞を授与しました。特に、東亜大学は団体賞部門にノミネートされ、表彰されました。また、モハメド・カリス・アブドゥル・ラヒム氏が個人賞を受賞しました。
ワークショップの開会式で主催者側はダナン市人民委員会副委員長のトラン・チー・クオン氏(左)に記念品を贈呈した。
2025年に第52回ARTDO国際グローバル人材育成会議がマレーシアで開催されることが分かっています。
コメント (0)