iPhone 16 Proのデザインカメラ.jpg
iPhone 18にはサムスン製の新型カメラセンサーが搭載される可能性がある。写真:Macrumors

DigiTimesの情報によると、SamsungはiPhone 18に搭載されるように設計された3層積層カメラセンサーを開発している。

この高度なイメージセンサーは、iPhone 18のカメラの応答速度を向上させるとともに、画像ノイズの低減、ダイナミックレンジの拡大、その他多くの機能改善など、多くの利点をもたらすと期待されています。

この技術は「PD-TR-Logic」と呼ばれると報じられており、3層の回路を積み重ねたカメラセンサーです。リーカーのJukanlosreve氏が先週、サムスンのこのセンサーに関する計画を明らかにしました。

ソニーは長年、iPhoneカメラ用イメージセンサーの独占サプライヤーであったため、サムスンがこの市場に参入することは注目に値する動きとなるだろう。

2024年7月、アナリストのミンチー・クオ氏は、iPhone 18シリーズが発売されると予想される2026年にはサムスンが48メガピクセルの超広角カメラセンサーをアップルに供給し始めると予想していると述べた。

現時点では、サムスンのセンサーがiPhone 18のFusionカメラや望遠カメラに使用されるかどうか、またiPhone 18 Proモデルに限定されるかどうかは不明だ。

少なくとも3つの情報源から、サムスンがiPhoneのカメラセンサーサプライヤーになる計画があると報じられていることから、このリークはかなり確かなようです。しかし、iPhone 18シリーズの発売まではまだ1年半以上かかるため、計画は変更される可能性があります。

一方、来年9月に発売されるiPhone 17シリーズには、iPhone 17、iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Max、そしてPlusバージョンに代わる、仮に「iPhone 17 Air」と呼ばれる薄型デバイスが含まれる。

複数の情報筋によると、AppleはiPhone 17 Proモデルのカメラを48MP 1/1.3インチFusionレンズ、48MP超広角レンズ、そして新しくアップグレードされた48MPテトラプリズム望遠レンズ(iPhone 16 Proモデルの12MPから増加)にアップグレードする予定だ。

iPhone 18 Pro Maxのコンセプトビデオをご覧ください(出典:Concept Mob/YouTube):

超薄型デザインの iPhone 17 Air の最新情報アナリストのミンチー・クオ氏の最新情報によると、今年後半に発売が予想される iPhone 17 Air モデルは、最薄部でわずか 5.5mm の超薄型デザインになるとのこと。