元ミッドフィールダーのヤヤ・トゥーレは、ハリー・ケインが残りのキャリアをトッテナムで過ごし、ACミランの伝説的選手パオロ・マルディーニのようなクラブの象徴になってほしいと願っている。
トゥーレ氏はパートタイム勤務を経て、2022年8月にトッテナムU16の監督に任命された。この夏、元コートジボワール代表のミッドフィールダーはイングランドのクラブを離れ、ベルギーのクラブ、スタンダール・リエージュでアシスタントコーチの職に就いた。
スパーズでプレーした経験を持つトゥーレは、ケインのスター性を認め、クラブ残留を望んでいる。「ケインは素晴らしい選手であり、偉大なリーダーだ」と40歳のトゥーレはPA通信に語った。「トッテナムに残ってくれることを願っている。昨シーズンの彼の活躍は信じられないほどだった。トッテナムでプレーした経験から、トッテナムの選手たちの仲の良さがよくわかる。皆、互いに信頼し合っている」
トッテナムのユースチームで働いていた頃のトゥーレ。
トゥーレは、ACミランのパオロ・マルディーニやリバプールのスティーブン・ジェラードのように、ケインがアカデミーから加入したトッテナムで引退することを望んでいる。「もしケインがそうしてくれたら、それは大きな意味を持つだろう」と、元コートジボワール代表MFは語った。
マルディーニはミランでキャリアを全うし、1978年から1984年までアカデミー、1984年から2009年までユースチームでプレーした。ミランで通算902試合に出場し、セリエAで7回優勝、ヨーロッパカップ/チャンピオンズリーグで5回優勝という記録を保持している。ジェラードは1989年から1998年までユースチーム、1998年から2015年までリヴァプールのトップチームでプレーし、2005年のチャンピオンズリーグ優勝に貢献した。また、プレミアリーグの年間最優秀チームに8回選出されたという記録も保持しているが、優勝はしていない。元イングランド代表MFは、2016年に引退するまで、LAギャラクシーでもう1シーズンプレーした。
2004年にトッテナムのユースチームに加入し、2009年にトップチームに昇格。レイトン・オリエント、ミルウォール、ノリッジ、レスターへのレンタル移籍を経て、10年近くトッテナムの主力選手として活躍した。トッテナムで317試合に出場し213ゴールを記録し、2月にクラブ史上最多得点選手となり、伝説のジミー・グリーブスが樹立した266ゴールという記録を破った。ケインはプレミアリーグ史上2位の得点記録保持者であり、アラン・シアラーの記録まで47ゴール差となっている。
トッテナムはケインの売却を望んでいないため、彼の将来は不透明だ。写真: AFP
イングランド人ストライカーのケイン選手は、2015-2016シーズン、2016-2017シーズン、2020-2021シーズンの3シーズンでプレミアリーグの得点王に輝きましたが、国内および国際タイトル獲得はまだありません。そのため、多くの人が、より野心的でリーグ優勝を争える力を持つクラブへの移籍を望んでいます。
トゥーレはこれに反対する。「トッテナムは素晴らしいスタジアムと設備を備え、成功するためのすべてを備えている」と彼は説明した。「今、彼らに何が必要か?おそらく、もっと質の高い選手が来ることだろう。このリーグは非常に競争が激しい。ケインが残留すれば、新しい選手が加入し、クラブは成長し、何かに挑戦できるようになると期待し、信じている」
マンチェスター・ユナイテッドは、かつてこの夏のケイン獲得の最有力候補と目されていた。エリック・テン・ハーグ監督は、来シーズンのプレミアリーグとチャンピオンズリーグ制覇という野望に備え、トップクラスのストライカーの獲得を望んでいた。しかし、ダニエル・レヴィ会長が提示した約1億5000万ドルという移籍金を、マンチェスター・ユナイテッドが十分な予算で賄えなかったため、契約は破談となった。
バイエルンも移籍先の候補の一つだ。昨夏、ロベルト・レヴァンドフスキをバルセロナに放出したため、バイエルンもトップクラスのストライカーの獲得を目指している。先月末、「グレー・タイガース」は7700万ドル(約80億円)+追加移籍金のオファーを提示したが、却下された。ドイツ紙ビルトによると、バイエルンはまだ諦めておらず、トーマス・トゥッヘル監督がロンドンに飛び、ケインの自宅を訪問して直接説得を試みたという。
ホン・デュイ
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)