ラトビアの首相は、NATOはウクライナへの部隊派遣について議論する準備はできておらず、同盟はキエフへの軍事的・財政的支援の提供に重点を置くべきだと述べた。
「ウクライナが今本当に求めているのは軍隊の派遣ではない」と、ラトビアのエヴィカ・シリナ首相は3月27日、ベルリンでドイツのオラフ・ショルツ首相と会談した後、述べた。「彼らは他のことを求めており、我々はそちらの問題に焦点を当てる必要があると考えている」
シリナ氏によると、西側諸国の同盟国は、ウクライナがロシアに対処するために必要な武器と弾薬の購入と輸送に重点を置くべきだという。
「ラトビアとドイツはチェコの取り組みに加わった。ウクライナをより早く支援するため、欧州以外から弾薬を購入している」とラトビア首相は付け加えた。ラトビアは英国と協力して、ウクライナに100万台の無人航空機(UAV)を供給することを目指しており、1年以内に実現できるよう取り組んでいる。
ラトビアのエヴィカ・シリナ首相は3月27日、ベルリンでドイツのオラフ・ショルツ首相と記者会見を行った。写真: AFP
フランスのエマニュエル・マクロン大統領は2月末、パリでの欧州首脳会議後、「西側諸国がウクライナに軍隊を派遣する可能性は排除できない」と宣言した。マクロン氏はその後、この発言はフランスが近い将来にウクライナに軍を派遣することを意味するものではないと説明した。フランス当局者は、マクロン氏は議論を巻き起こしたいとは思っているものの、具体的な計画はないと述べた。
米国、ドイツ、英国、ポーランド、チェコ共和国、その他多くの欧州諸国は、ウクライナに軍隊を派遣する計画はないと発表している。 NATO事務総長イエンス・ストルテンベルグ氏もこの可能性を否定した。一方、ポーランドは3月8日、NATO軍がウクライナに駐留していると発表したが、どの加盟国から来たのかは明らかにしなかった。
クレムリンは、西側諸国の軍隊をウクライナに派遣すれば、NATOとロシアの直接対決の「避けられない」リスクにつながると警告した。ウラジーミル・プーチン大統領は2月末に連邦メッセージを朗読した際、現在ロシアに介入した場合の結果は以前の段階よりも悲惨なものとなり、核戦争につながるリスクがあるとも指摘した。
ヌー・タム( RT、アナドル通信によると)
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)