ロシアのブラヴァミサイルのテスト(写真:PressTV)。
ロシア国防省は11月5日、原子力潜水艦「インペラトール・アレクサンドル3世」から核弾頭を搭載するように設計された大陸間弾道ミサイル(ICBM)「ブラヴァ」の発射に成功したと発表した。
ミサイルはロシア北岸沖の白海から発射され、数千キロ離れた極東カムチャッカ半島の標的に命中した。
ロシア国防省がテレグラム・プラットフォームで共有した情報によると、弾道ミサイル発射は国家による新兵器の試験の最終段階だったという。このプロセスが完了すると、ロシア海軍は新しい潜水艦の受領を決定することになる。
ボレイ級戦略ミサイル潜水艦は、16発のブラヴァミサイルと最新の魚雷兵器を搭載している。
ブラヴァミサイルは全長12メートル、射程距離は推定8,000キロメートルで、最大6個の核弾頭を搭載できる。この兵器はロシア海軍の核兵器三本柱の「礎」と考えられている。
ロシア国防省は試験がいつ行われたか明らかにしなかった。
新たな弾道ミサイルの発射は、ウラジーミル・プーチン大統領が、増大する安全保障上の脅威に対抗するため、ロシアは核抑止力を維持すると発言する中で行われた。ロシアが2022年2月にウクライナで特別軍事作戦を開始して以来、モスクワと西側諸国の関係は最低点に達し、常に緊張した対立状態にある。
以前、2022年12月にTASS通信社は、プーチン大統領が潜水艦インペラトール・アレクサンドル3世の進水式に出席したと報じていた。
さらにロシア国防省は、同国海軍が現在ボレイ級原子力潜水艦を3隻保有しており、運用中で、1隻が試験を終えつつあり、さらに3隻が建造中であると付け加えた。
[広告2]
ソース
コメント (0)