ベトナム最南端に位置するカマウ省は、人口増加と発展の影響を受けています。近年、同省の人口・家族計画活動は目覚ましい成果を上げています。特に若い夫婦の意識は、 社会経済状況に応じて出産時期、子どもの数、出産間隔を選択する上で前向きな変化を見せています。しかしながら、現在の状況における新たな課題に対し、同省は今後も柔軟な対応と適応を続けていく必要があります。
統計によると、一部の遠隔地では出生率の低下傾向が見られる一方、都心部では出生率の格差が顕著で、生活のプレッシャーや高額な育児費用による第二子出産への不安も存在しています。これは、人口構造、労働力、高齢化率に長期的な影響を及ぼす可能性があります。さらに、農村部、特に貧困層の女性や少数民族にとって、リプロダクティブ・ヘルスケア・サービスへのアクセスが不均一であることは、人々のリプロダクティブ・ライツの確保における大きな障壁となっています。
中央委員会決議第21-NQ/TW号および2025年6月に発効する人口条例の改正により、夫婦および個人の生殖に関する自己決定権が明確に確立され、 カマウのような地域が政策を調整し、資源を配分し、適切な住民コミュニケーションを図るための重要な法的根拠が確立されました。これにより、すべての個人は、平等と社会的責任に基づき、健康状態、学習状況、収入、子育て能力に応じて、出産時期、子どもの数、出産間隔を決定する権利を有します。
カマウにおいて、この政策の実施は、草の根レベルの保健ネットワークの強化と、リプロダクティブ・ヘルスケア・サービスの質の向上と並行して進められる必要があります。特に、女性のリプロダクティブ・ライツに影響を与える多くの偏見や悪習が依然として存在する遠隔地の集落や沿岸地域においては、その重要性が増しています。同時に、 教育機関や一般団体は、出産年齢にある、あるいはこれから出産を迎える若者に対し、性とリプロダクティブ・ヘルスに関するコミュニケーションと教育を強化し、彼女たちが自分自身と将来にとって正しい決断を下せるよう、十分な知識を身に付けられるように支援する必要があります。
2025年7月11日の世界人口デーに際し、カマウ省はあらゆるレベルとセクターの協力を呼びかけ、一人ひとりの個人と家族がリプロダクティブ・ライツと責任について意識を高め、行使することを奨励しています。これは、子どもを持つかどうかを決定する権利であるだけでなく、公正で進歩的な社会で発展する機会を得て、健康で安全な生活を送る権利でもあります。絶えず変化する世界において、リプロダクティブ・ライツの保護は、当面の目標であるだけでなく、一人ひとりとコミュニティの持続可能かつ包括的な発展に向けた長期的な戦略でもあります。
出典: https://soyte.camau.gov.vn/bai-khoa-hoc-chinh-tri-va-xa-hoi/ngay-dan-so-the-gioi-11-7-2025-quyen-tu-quyet-ve-sinh-san-trong-mot-the-gioi-dang-thay-doi-285852
コメント (0)