オーストラリアでは、図書館は国立図書館、州立図書館、地方公共図書館、学校図書館など、いくつかのレベルに分かれています。現在、オーストラリアは幅広い機能と活動を備えた充実した図書館システムを有しており、各市町村または地方議会には独自の図書館があります。
図書館の主な活動は、書籍、新聞、雑誌、音声資料、 ビデオ、デジタル資料の提供と無料Wi-Fiの提供です。また、英語教室、絵画教室、文化プログラムなどのプログラムやイベントも開催しています。図書館の蔵書は多言語で、最大5週間まで借りることができます。
オーストラリアでは、多くの公共図書館が多目的センターへと変貌を遂げています。図書館は、書籍、資料、テープなどを保管・提供する場所であるだけでなく、人々の交流の場、地域社会の支援、文化や教育の発展といった場としても機能しています。保育料や生活費の高騰に伴い、多くの親が無料の図書館サービスを利用する傾向が高まっています。幼児向けの読み聞かせサービスの予約数も急増しています。

オーストラリアの人々に歓迎されているもう一つの「オープン」な図書館は、24時間年中無休の図書館です。利用者は、オフィスの営業時間中だけでなく、一日中、そして毎日いつでも図書館を利用できます。会員は、カメラシステムによる監視の下で本の貸出を行うことができます。フォスター図書館は、ビクトリア州初の24時間年中無休コミュニティ図書館で、フォスター町の約1,000人のコミュニティにサービスを提供しています。
ニューサウスウェールズ州のライオネル・ボーエン図書館など、多文化地域にある多くの図書館では、特に新規移民向けに、英語学習、地域社会との交流、オーストラリアの生活についての学習などを支援するプログラムを提供しています。多くの英語教師が図書館でボランティアとして英語を教え、新規移民同士の交流を深め、英語でのコミュニケーションに自信をつけ、地域社会に早く溶け込めるよう支援しています。
オーストラリア政府は、読書文化の維持・発展のため、学校での読書推進プログラムや読書の重要性に関する意識向上キャンペーンなど、様々な取り組みを行っています。国立図書館や公立図書館に加え、街頭や学校の門前には多くのチャリティ本棚が設置されています。本の寄付活動も重要な役割を果たし、オーストラリア全土にコミュニティの知識共有ネットワークを構築しています。これは、本の再利用を促進するだけでなく、読書の喜びをすべての人に広める手段でもあります。
オーストラリア人にとって、図書館は真に自分らしくいられる数少ない場所の一つであり、社会で最もインクルーシブな空間の一つです。ここでは誰もが歓迎され、支えられ、読書への情熱を共有することを奨励されます。そして何よりも、図書館は多文化コミュニティの中で絆を深める場です。
出典: https://www.sggp.org.vn/ngoi-nha-chung-cua-doc-gia-australia-post804548.html
コメント (0)