HNM フエ市が主催するコンピューター教室では、視覚障害者がテクノロジーを習得するための基礎が築かれました。

オフィスワークで首や肩に痛みを感じることが多々あったグエン・ティ・フエさん(トゥアンホア県フオックヴィン区在住)は、痛みを和らげるために評判の良いマッサージ店をインターネットで探しました。ビンミン・ブラインドマッサージのウェブサイトをクリックすると、住所、電話番号、サービス内容、そして彼女が必要とするプロモーションに関する情報が明確に表示されていました。さらに情報を調べ、これが信頼できる店だと確信したフエさんは、すぐに連絡を取り、健康維持と回復のために自分に合ったマッサージプランを選びました。

彼女はこう言いました。「友人たちはずっと前から、健康ケアを提供するマッサージ施設の住所について広めてくれていました。今回、オンラインで検索してみると、視覚障害者向けのマッサージサービスに関する情報が非常に多様で、親切で、網羅的だったので、とても驚きました。ウェブサイトやSNSのおかげで、自分に合ったマッサージパッケージを簡単に見つけることができます。」

この分野のパイオニアとして、ビンミン盲人マッサージ施設の共同設立者であり、ウェブサイトシステムとFacebookチャンネルを直接構築・運営したグエン・ヴィエット・トゥオン氏は次のように述べています。「現在、多くのお客様はソーシャルメディアを通じて、必要なサービス情報を簡単に検索できます。私はFacebook、TikTok、YouTube、ウェブサイトを積極的に構築・運営し、AI技術も活用してイメージを構築し、お客様へのリーチ機会を拡大してきました。そのおかげで、施設で働く盲人従業員の仕事が増え、収入も安定しています。」

フエ市盲人協会(HNM)のレ・ヴァン・ロック会長は、「8年以上にわたり、フエ市盲人協会傘下の盲児教育・職業指導センターでは、視覚障害者向けのコンピュータ教室を積極的に実施してきました。トゥオンさん以外にも、グエン・ティ・イェン・アンさんやグエン・ホアン・トゥさんなど、テクノロジーを駆使して仕事に就き、事務作業やYouTubeチャンネルの運営、オンラインビジネスなどを通じて収入を得ている方は数多くいます。彼らは皆、センターのコンピュータ教室の卒業生です」と述べました。

HNMフエ市の代表者によると、中級クラスだけでも250回以上の授業で、Jaws音声サポートソフトウェアのサポートを通じて、生徒たちはコンピューターにアクセスできるようになりました。この基礎知識によって、生徒たちはコンピューターへのアクセスを継続し、使いこなすための確かな知識を身に付けることができます。それに加えて、HNM市ではテクノロジースキルを向上させるためのトレーニングコースも定期的に開催しています。ロック氏はさらに、「2024年には、協会は30人の若手職員と会員を対象に、 デジタル技術の応用に関する知識をアップデートするための2つのトレーニングコースと、32人の職員と会員を対象に、デジタルマーケティングにおける人工知能の応用に関するトレーニングコースを開講しました。これらはすべて実践的なコースであり、特に第4次産業革命の時代と現在のデジタルテクノロジー時代には、非常に必要な設備です」と述べました。

2025年も、HNMフエ市は、会員の研修後も持続可能な雇用につながる職業訓練と教育を継続して実施します。「65~70人の学生を対象とした3~4つの職業訓練クラスを開設することを目指すとともに、2025年に開催される職業技能コンテストに向けて積極的に準備を進め、特にこのコンテストでは視覚障害者のITスキル向上に重点的に取り組みます。これらのスキル向上は、視覚障害者が地域社会に溶け込み、収入面で自立し、生活の質を徐々に向上させるための重要な推進力となるでしょう」とロック氏は述べています。

文と写真:MAI HUE

出典: https://huengaynay.vn/kinh-te/nguoi-khiem-thi-co-sinh-ke-ben-vung-nho-cong-nghe-152057.html