人口5,500万人のミャンマーは、2021年の軍事クーデターに続く内戦が続く中、ここ数年で最悪の自然災害への対応に苦慮しています。ミャンマーに援助を提供してきた国と団体をご紹介します。
中国
中国国営メディアによると、北京は3月31日に1390万ドル相当の緊急援助物資の第一陣を送った。中国国際発展協力署によると、輸送物資にはテント、毛布、救急キットなどが含まれていた。
台湾赤十字社も災害救援のために5万ドルを寄付した。
中国の捜索救助隊とラム・ユニオン救助隊は、ミャンマー・マンダレーのスカイ・ヴィラ・マンションの救助現場で、瓦礫の中から妊婦を無事に救出した。写真:新華社
インド
インドは3月29日、捜索救助チーム、医療専門家、毛布、衛生キット、食料パック、その他の必需品を積んだ軍用輸送機を派遣した。
これまでにインド政府は、少なくとも飛行機4機、救援物資を積んだ船4隻、軍の特別医療部隊、災害対応機関の隊員を派遣している。
アメリカ
米国は「ミャンマーに拠点を置く人道支援団体を通じて」200万ドルの援助を約束した。 USAIDの緊急対応チームも派遣されたが、このプログラムはトランプ政権下で大幅に削減された。
ベトナム
ベトナムは、医療機器や食糧など60トン以上の救援物資とともに、106人の救助隊員と探知犬をミャンマーに派遣した。
ベトナム国防省は、ベトナム救助隊の最も重要な任務は生存者の捜索と救助であると強調した。さらにベトナムもミャンマーに30万ドルの援助を行った。
写真: Facebook/thongtinchinhphu
韓国
韓国は国際機関を通じて200万ドルの人道支援を行うと発表した。韓国外務省は、政府は状況を注視し、必要に応じて支援を強化する可能性があると述べた。
タイ
地震の被害を受けたタイも、医療スタッフや捜索救助の専門家を含む空軍要員55人を医療物資とともにミャンマーに派遣した。
ロシア
ミャンマー国営テレビ局MRTVによると、ロシアは3月30日、救助隊員60人、探知犬4匹、救急車、救助車両を乗せた飛行機2機を首都ネピドーに派遣した。
日本
日本は、より大規模な救援活動に備えるため、医療専門家を含む5人からなる調査チームを派遣した。日本政府も被災者に対し生活必需品などの緊急救援物資の提供を約束した。
シンガポール
シンガポールは救援活動を支援するため、80人の救助隊員を派遣し、シンガポール赤十字社に15万シンガポールドル(約11万2000米ドル)を寄付した。
マレーシア
マレーシアは1000万リンギット(225万ドル)相当の人道支援を約束し、3月30日に50人からなる災害救援チームを派遣した。今年のASEAN議長国として、マレーシアはまた、今週ミャンマーに人道支援ミッションを派遣すると発表した。
ニュージーランド
ニュージーランドは人道的救援活動を支援するため、国際赤十字連盟に200万ニュージーランドドル(114万ドル)を寄付することを約束した。
フィリピン
フィリピンは捜索救助チーム、医療支援チーム、ASEAN緊急対応部隊を含む114人を派遣する予定。救援チームは4月1日にミャンマーに到着する予定だ。
ゴック・アイン氏(ミャンマーMRTV、ロイター、AJによる)
出典: https://www.congluan.vn/nhung-quoc-gia-dang-tham-gia-cuu-tro-myanmar-sau-tran-dong-dat-post340842.html
コメント (0)