済州島の海女たちは何世代にもわたって海産物を求めて潜る伝統を守ってきた - 写真:メリッサ・イラルド
韓国最大の島、済州島には、「海女」と呼ばれる特別な女性たちのコミュニティがあります。彼女たちは酸素ボンベや現代の防護具を使わず、自らの手と潜水技術だけを頼りに、アワビ、ウニ、タコなどの深海の魚介類を採取するプロのダイバーです。
海の女たち
この潜水技術の伝統は世代を超えて受け継がれてきました。女性は通常15歳で見習いを始め、80代まで働き続けます。妊娠中であっても潜水を続け、年間約90日、平均1日7時間働きます。
ここの女性たちのダイビング能力は長い間科学者の興味をそそり、科学者たちはその解明を模索してきた。
4月29日にコミュニケーションズ・バイオロジー誌に掲載された、米国と韓国の科学者が共同で行った新たな研究では、3つのグループの女性、すなわち海女30人、済州島に住んでいるが海女として働いていない女性30人、韓国本土に住む女性31人のDNAを分析した。
驚くべき結果が出た。済州島民は、ダイバーであるか否かに関わらず、韓国本土の住民とは明らかに異なる遺伝子構成を持っていた。耐寒性と関連する遺伝子変異の一つであるサルコグリカン・ゼータが、済州島民に多く見られた。この遺伝子は血管収縮反応を制御するのに役立ち、冷水にさらされた際に安定した血圧を維持するために重要である。
さらに、済州島の女性の約3分の1は、血管の炎症を抑え、深海潜水時の拡張期血圧を安定させる作用を持つFcγ受容体IIAと呼ばれる別の遺伝子変異も保有しています。一方、本土ではこの遺伝子を持つ人の割合は約7%に過ぎません。
顔を冷水に浸し、息を止める(潜水時の生存反射をシミュレートする)テストを行ったところ、この遺伝子を持つ人々は拡張期血圧がより安定し、特に妊婦にとって危険な高血圧のリスクが軽減された。
ダイビング能力は遺伝だけによるものではない
海女の女性の潜水能力は長い間科学者の興味をそそり、その解明に努めてきた - 写真: Apple TV
遺伝的要因に加え、この研究では海女の特殊な生理学的適応も指摘されている。海女は潜水時に心拍数が急激に低下し、中にはわずか15秒で毎分40回以上も低下する者もいたが、これは潜水を行わないグループには見られなかった。
これは、過酷な環境に耐え、適応する能力は、遺伝子だけでなく、長年にわたる長期にわたる継続的な訓練と仕事からも得られることを示しています。
「特別な遺伝子を持っていても、何年もの訓練がなければ、持久力は海女のレベルには達しません」とメリッサ・イラルド博士は語った。
カリフォルニア大学サンディエゴ校のテイタム・サイモンソン教授は、「海女女性の生理学的特徴と遺伝学を結びつけることで、人類が低酸素環境に適応する仕組みを理解する新たな道が開かれる」とコメントした。これは、将来、心臓や肺の疾患に関する詳細な研究や、気候変動への対応の基盤となる可能性がある。
ノートルダム大学の人類学者カーラ・オコボック博士も同意する。「急速に変化する世界における進化と適応の両方を理解するために、このような研究がもっと必要だ。」
出典: https://tuoitre.vn/phat-hien-bi-mat-cua-nhom-phu-nu-boi-lan-nhu-ca-du-ngoai-80-tuoi-20250503141221209.htm
コメント (0)