マルコス氏は先月、2014年の強化防衛協力協定(EDCA)に基づき、既存の5カ所の施設に加え、新たに4カ所の施設へのアクセスを米国に認めた。

フィリピン大統領フェルディナンド・マルコス・ジュニア。写真:ロイター
「フィリピン全土にさらに4カ所の基地がある。北部、パラワン島周辺、さらに南部にもある」とマルコス大統領はフィリピン軍創立記念日の式典で記者団に語った。
EDCAは、合同訓練、装備の事前配置、滑走路、燃料貯蔵庫、 軍用住宅などの施設の建設のために米国がフィリピンの基地にアクセスすることを認めているが、恒久的な駐留ではない。
マルコス氏は、フィリピンと米国は近々新たな基地の位置を発表する予定であり、これらの位置によってルソン島の「東側」の防衛能力が強化されるだろうと付け加えた。
中国外務省は水曜日、米国が同地域での軍事展開を拡大することで緊張を高めていると改めて強調し、各国は「警戒を怠らず」米国につけ込まれるのを避けるべきだと付け加えた。
汪文斌報道官は定例記者会見で「国家間の防衛協力は地域の平和と安定に有益であるべきであり、第三者を標的にしたり、第三者の利益を損なってはならないと信じている」と述べた。
米国は、パラワン島のアントニオ・バウティスタ空軍基地、パンパンガ州のバサ空軍基地、ヌエバ・エシハのマグサイサイ砦、セブ島のベニート・エブエン空軍基地、ミンダナオ島のルンビア空軍基地を含む既存の5つの拠点に8,000万ドル相当のインフラ投資を約束した。
マルコス氏はフィリピン軍に対し、安全保障に対する外部からの脅威がますます「複雑」かつ「予測不可能」になっているとして警戒を強めるよう求めた。
ホアン・ナム(ロイター通信による)
[広告2]
ソース
コメント (0)