「私の新作では、ベトナム語がコミュニケーションのツールであるだけでなく、文化遺産であり、歴史と国民精神の流れであることを証明したい。この作品は、私たちの祖先と祖国の言葉への敬意と深い愛情の結晶です」と、作家ホアン・ミン・トゥオンは語った。

新刊出版イベントに出席した作家ホアン・ミン・トゥオン氏(中央)
写真:クイン・トラン
歴史小説『文字と人々、400年… 』は、ベトナム語と国字の形成を描いた神聖な物語です。読者は17世紀のダン・チョンへとタイムスリップします。主人公であるポルトガル人司祭フランシスコ・デ・ピナは、ダイ・チエム(ホイアン)に足を踏み入れた途端、ベトナム語の美しさに魅了されました。彼はその純粋な美しさと表現力に気づき、ラテン文字を用いてベトナム語を書き写す作業を始めました…
この本は、異なる文化を持つ人々の間の感情的なつながりも描いています。それは、ピナと彼の優秀な生徒でありベトナム語教師でもあるベント・ティエンの関係です。
『文字と人、400年…』を読むと、文字の一画一画、句読点一つ一つにベトナムの歴史の息吹が込められていることに気づきます。
出典: https://thanhnien.vn/chuyen-doi-chuyen-nghe-hoang-minh-tuong-ra-mat-tieu-thuyet-lich-su-ve-chu-quoc-ngu-185251101202341083.htm






コメント (0)