6月13日午後、中央経済委員会の作業代表団はラオカイ省党委員会と、決議第30-NQ/TW号及び結論第82-KL/TW号の実施状況及び10年間の実施総括について作業会議を行った。
会議に出席した中央経済委員会の作業代表団には、中央経済委員会執行委員会副委員長のグエン・ズイ・フン同志が代表団長として含まれ、他の作業代表団メンバーも含まれていた。
ラオカイ側では、省党委員会常務副書記、省人民評議会議長のヴー・スアン・クオン同志、省人民委員会の指導者、省内の多くの部署や支部の指導者らが代表団を受け入れ、共に活動した。

省人民委員会副委員長のグエン・チョンハイ氏は作業セッションで、政治局決議30-NQ/TW号および農林企業の継続的な整理、革新、発展、および経営効率の向上に関する結論82-KL/TW号の10年間の実施結果報告書を発表し、次のように評価した。政治局決議30号および結論82号に従った農林企業を整理し、革新する作業は、国の革新プロセスと一致し、土地と森林資源の使用の厳格な管理と効率の向上、農業部門の再編成、経済発展への貢献、国防と安全保障の確保に非常に必要である。2017年末までに、ラオカイ省は農林企業の整理と民営化を予定通り完了し、政府により国内有数の地域として認められた。

同決議を効果的に実施するため、ラオカイ省党委員会常務委員会は省全体の主要幹部会議を開催し、関連内容を学習・理解を深めた。省人民委員会党委員会と関係部門に対し、同決議を行動計画、指示、プロジェクト、計画などを通じて地方の実情に合致する目標、任務、解決策に具体化するよう指示した。中央政府の指導に基づき、農林企業と国有農林農場の民営化と再編のプロセスを加速的に推進し、検査、監督、督促活動を強化した。同時に、同決議を実施するためのプログラムとプロジェクトの策定を制度化し、省人民委員会は農林企業の運営効率を向上させるための再編、刷新、発展のための指導委員会を設立した。


再編と刷新以前、ラオカイ省には、タンビン茶有限会社、フォンハイ茶有限会社、バオイエン林業有限会社、ヴァンバン林業有限会社の4社の定款資本金100%を保有する国有農林業会社があった。省は、タンビン茶有限会社とフォンハイ茶有限会社を国が株式を保有しない株式会社に転換するための具体的な再編と刷新計画を策定した。バオイエン林業有限会社とヴァンバン林業有限会社は、引き続き定款資本金100%を保有する国有林業会社を維持、強化、発展させ、公共製品とサービスの生産と供給の任務を遂行する。


作業セッションでは、代表団は、省内で政治局決議第30号および結論第82号を実施する中で達成された結果について議論し、明らかにし、特に省内の農林業企業のいくつかの利点、欠点、限界を分析した。
省内農林企業の運営効率を改善するための手配、革新、開発がより実際的かつ効果的になるため、ラオカイ省党委員会は政府党委員会に、政府と中央省庁、部門が農林企業向けの具体的なメカニズムと政策を検討・策定するよう引き続き注意を払い、指示することを勧告・提案する。これには、優遇金利による融資の支援、労働者のスキル向上のための研修の支援、科学技術の応用の支援などが含まれる。既存リソースを効果的に管理・活用する。ラオカイは山岳地帯の省であり、経済状況は依然として多くの困難に直面しており、地方予算からの資金調達能力は依然として限られているため、2020年1月7日付首相決定32/QD-TTg号に基づき、ラオカイ省国有農場および林業農場由来の土地管理強化プロジェクトを実施するための資金(約1,578億ドン)の70%を中央予算から同省に支援することを検討する。
農業農村開発省の党委員会に、多くの自然地域を管理する国指定の林業有限責任会社が炭素クレジット市場に参加し、森林からの炭素の吸収と貯蔵に対して支払いを受けられるような条件を整えるメカニズムを設けるよう勧告する。

作業セッションで演説した省党委員会常務副書記、省人民評議会議長のヴー・スアン・クオン同志は次のように評価した。「決議第30号は非常に重要で、目標、課題、解決策を詳細かつ具体的に定義しています…ラオカイ省党委員会は、決議の内容を十分に理解する段階から、計画、プロジェクトの開発、実施の組織化に至るまで、積極的かつ組織的に決議を実施してきました…」
省党委員会常務副書記は、配置と革新によって効率性を確保し、国有林業会社が100%の定款資本を保有するモデルの転換を検討し、優位性を適切に発揮して発展させる必要があると述べた。現実には、林業会社と住民の間で森林地が重複している状況があり、この問題を根本的に解決するには、土地データベースの測定と標準化が必要だ。中央省庁と各支局は、地方がこの問題を完全に解決するための基盤を築き、管理業務に有利な条件を整えるよう、この内容の見直しに注力すべきだと提言した。

中央経済委員会副委員長のグエン・ズイ・フン同志は、ラオカイ省党委員会との作業会議は、作業部会が決議の全国実施10年間の総括報告書において正確な評価を行う上で貴重な情報を提供したと述べた。特に、ラオカイ省から交換・議論された意見は、決議実施過程で生じる実際的な問題を解決する、最も根本的かつ革新的な提言を提供した。作業部会はこれらの提言をまとめ、政治局と事務局に報告し、これらの問題を克服するための研究と指導を求める。これにより、今後数年間、林業企業の役割と重要性を高め、国防と安全保障上戦略的に重要な地域における森林保全に貢献していく。
これまで、ワーキンググループは、宝燕林業一会員有限公司とフォンハイ茶業株式会社で現地調査を実施しました。
ソース
コメント (0)