季節の最初の雨が草や木々に潤いを与え、連日の乾季を経て丘陵地帯が目覚める頃、クアン・フー、クロン・ノー、ナム・ダーの各コミューンの人々は、新たな植え付けシーズンに向けて忙しく動き始めます。雨季が訪れると、人々はトウモロコシの収穫に備えて、草刈りや地被植物の焼却作業を開始します。他の地域とは異なり、ここでは一帯が岩で覆われているため、機械によるトウモロコシの植え付けは不可能です。
すべては手作業で行われます。人々は岩の割れ目を一つ一つ削り、小さな土地を選んで穴を掘り、そこにトウモロコシの粒を一つ一つ丁寧に置きます。作業道具も非常に簡素で、竹や木でできたもので、片方の端は尖らせて鉄で覆っています。種まきの作業には、岩の間に穴を開けて種を蒔くための力強い手と、岩だらけの丘陵地帯が様々な起伏をしているため歩くための力強い脚力が求められます。

種まきも二人一組で行います。穴を掘る人が先に行き、種をまく人が後を追って、畑の端から端まで二人で進みます。前にいる人は棒を持って岩の隙間に力強く穴を開け、後ろにいる人は片手にトウモロコシの種を持ち、もう片方の手には種を落とした後に覆うための長い棒を持ちます。この連携は、穴を開け忘れたり、種をまく場所を見落としたりしないよう、リズミカルかつ安定していなければなりません。二人一組の「穴掘り兼種まき」で、1日に撒けるトウモロコシの種はせいぜい1kg程度です。
また、この播種方法のため、ここでは面積ではなく、作物あたりの種子数で計算されます。クアンフー村フースアン村のカオ・ヴァン・クオンさんは、「土地があれば植え、岩があれば避ける」と言います。不思議なことに、岩の上で育っても「神の愛」であるトウモロコシは、火山岩の栄養分によってよく育ちます。
植え付け作業を円滑に進めるため、地元の人々はしばしば労働の交換を行っています。5人から10人ほどのグループが各世帯の畑を交代で耕し、1世帯が終わったら次の世帯に移ります。土地がほとんどなかったり、畑がない人は、生活を支えるための副収入を得るために、雇われで働くこともあります。クアンフー地区フースアン村のギオットさんは、「グループで労働の交換をするのは楽しいです!作業中は会話を交わし、助け合える人がいるので、疲れません。大雨の日もありますが、自分の畑が終わった後も、他の世帯の畑を手伝って、シーズンに間に合うようにしなければなりませんので、作業を止めません」と嬉しそうに語りました。
トウモロコシが栽培されている岩場の土地は、クアンフー、クロンノー、ナムダーの各コミューンにまたがり、約3,000ヘクタールの広さを誇ります。この土地の特徴は、チューブルック火山とナムカー火山から噴出した溶岩流によって形成されたラテライト層です。土地条件は必ずしも良好とは言えませんが、農家は伝統的な手作業による耕作によって、年間の生産リズムを維持するために懸命に働いています。地方政府は、高収量のハイブリッドトウモロコシ品種への転換を支援し、奨励しています。
ナムカル火山とチュブルック火山は、ユネスコ世界ジオパーク地域にある美しい火山です。これらの火山は数百万年前に活動しており、噴出噴火と爆発噴火を繰り返してきました。火山周辺の土地は、溶岩流の噴火によって形成されたラテライト層によって特徴づけられています。
火山の麓、東南アジア最長の火山洞窟群を有する生産地域を訪れると、クレーターや溶岩洞窟を探検したり、ムノン族の文化について学んだりできるだけでなく、農民の生活に浸り、畑を開墾し、種を蒔き、畑でトウモロコシを焼いたり、地元の人々の家に泊まったりすることで、中央高地の少数民族の生活を深く体験することができます。水を運ぶといった単純なものから、岩に穴を開けて種を蒔くといった手の込んだものまで、あらゆる活動が貴重な体験となり、この地域の人々、文化、そして自然への理解を深めるのに役立ちます。
旅とは、ただ見るだけでなく、現地の人々と触れ合い、共有し、共に歩むことです。 農業と観光の両面で正しい方向への投資を続ければ、この地は世界的に知られる地質遺産の地における持続可能な開発のモデルとなることは間違いありません。
出典: https://baolamdong.vn/doc-la-trong-ngo-tren-dung-nham-nui-lua-386481.html
コメント (0)