ロイター通信は11月19日、ロシア国防省の発言を引用し、ウクライナ軍がロシア領土攻撃に米国から提供された長距離ATACMSミサイルを使用したと報じた。
ロシア軍は、ロシアのブリャンスク州にある軍事施設に向けて発射されたATACMSミサイル6発のうち5発を撃墜し、そのうち1発の破片が施設に落下したが、被害や死傷者は記録されていないと発表した。
ウクライナは、ウクライナ国境から約110キロ離れたロシア領内の奥深くにある武器庫を攻撃したと発表したが、使用された武器については明らかにしなかった。
2022年の米韓演習で使用されるATACMSミサイル
これに先立ち、ウクライナのRBC通信は、キエフが11月19日にロシア領土への攻撃に初めてATACMSを使用したとウクライナ軍当局者が述べたと報じた。「攻撃はブリャンスク州の施設を標的とし、標的に命中した」と情報筋は述べた。
ロシアのメディアは、カラチェフ地区で爆発音が聞こえたと報じ、「軍事基地」が攻撃を受けたと示唆している。現地の報道によると、2023年末に兵器庫への攻撃があり、その後、今年6月と10月にも攻撃があったという。
ウクライナがロシア領土への攻撃にATACMSを使用したというニュースは、ジョー・バイデン米大統領がウクライナによるロシア領土へのこの兵器の使用を承認した後に報じられた。これは、ウォロディミル・ゼレンスキーウクライナ大統領が数ヶ月にわたり求めてきた要請だった。ATACMS攻撃のニュースは、ロシア・ウクライナ紛争が1000日目に入った矢先に報じられた。
モスクワは、米国がウクライナによるロシア領土へのATACMS使用を「解禁」したことはエスカレーションであり、報復措置を取ると明言した。一方、軍事専門家は、米国製のこの兵器はキエフの攻撃能力を高める可能性はあるものの、戦況を一変させる転換点にはなりにくいと指摘した。ATACMSミサイルの射程は約300kmで、マッハ3(秒速約1km)以上の速度に達し、米国がウクライナに供与したHIMARS発射装置から発射できる。
[広告2]
出典: https://thanhnien.vn/duoc-my-mo-khoa-ukraine-lien-dung-ten-lua-atacms-tan-cong-dat-nga-185241119201856327.htm






コメント (0)