フエ市の評価によると、ラオスからフエ港を経由して石炭、ボーキサイトなどの鉱物を輸送する需要は非常に大きい。そのため、ラオスからフエ港への物資輸送のために、国道49F号線(ア・ルオイ地区とフォンディエン地区を結ぶ旧71号線)の改良・拡張への投資は極めて重要である。

国道49Fはホンヴァン国境ゲートとフォンディエン港を結ぶ最短ルートで、全長約100km、3つのセクションに分かれている。そのうち、国道1Aからフォンディエン港までの17kmの区間は7,500億ドン以上が投資されており、2025年9月2日の建国記念日に運用開始の予定。ホーチミン通りからホンヴァン国境ゲートまでの最後の約13kmの区間は建設省により改修・拡張されており、2026年に完成予定。残りの国道1Aからホーチミン通りまでの70kmの区間は総投資額約5兆5,000億ドンだが、資金の不均衡によりまだ投資されていない。

建設省が2021年から2030年までの期間、そして2050年までのフエ港の陸上・水上区域開発の詳細計画を承認した決定第1019/QD-BXD号によると、フエ港にはチャンマイ埠頭、トゥアンアン埠頭、フォンディエン埠頭、積み替え場、停泊地、防風シェルターなどの主要埠頭が含まれます。フォンディエン港だけでも2つの埠頭があり、6~12の埠頭、総延長は1,220メートル~2,620メートル、貨物取扱能力は450万トン~850万トンに達します。

2024年11月29日にトラン・ホン・ハ副首相が署名し、2021年から2030年までの期間、2050年までのビジョンを掲げたトゥアティエン・フエ省(現フエ市)の計画実施計画を公布した決定第1481/QD-TTg号では、3つの港湾クラスターと2組のベトナム・ラオス国境ゲートを結ぶ東西経済回廊など、大きな波及効果を生み出す社会インフラと技術インフラのプロジェクトへの投資に重点を置くと述べられており、その中では、国道49Fを経由してフォンディエン港からホンヴァン国境ゲートに至る道路71への投資が優先されている。

baotintuc.vnによると

出典: https://huengaynay.vn/kinh-te/xay-dung-giao-thong/hue-can-5500-ty-dong-hoan-chinh-quoc-lo-noi-cang-phong-dien-voi-cua-khau-hong-van-156307.html