
カントー市の一般ブースでは、センターのリーダーや企業がフェアのパートナーにカントーの特産品の宣伝を行いました。
スピルオーバー効果
組織委員会によると、フェアは初日から多くの来場者を集め、買い物を楽しんだという。種類も品質も多岐にわたる商品や、全国各地から集められた農産物に、人々は大いに興奮していた。
「人と生産、そしてビジネスをつなぐ」をテーマとする本フェアは、104,000平方メートルを超える会場に1万点以上の商品が展示されます。展示エリア、テーマ別ブース、文化商業スペースでは、各ブースが地域色を帯びた華やかな装飾で彩られています。北西部高原やメコンデルタの農産物、中部地域の手工芸品、そして国内企業による多様な消費財や加工食品など、様々なブースが出展されています。組織委員会の統計によると、本フェアには1日あたり数十万人もの来場者が訪れ、体験やショッピングを楽しんでいます。
カントー市商工局と投資貿易促進センター、カントー見本市は、フェア開催に向けて万全の準備を整えるため、各部署や支部と連携し、市内の企業に対し、展示会への参加や商談の誘致に尽力しました。多くの企業が展示会への参加登録や地元産品の紹介に意欲的に取り組んでいます。
紹介された有名ブランドには、5つ星、4つ星、3つ星のOCOP製品に加え、魚醤、タマリンドジュース、ドライフルーツ、乾燥米麺、ピアケーキ、中華ソーセージなど、カントー市の代表的な製品が含まれ、市内の20社から約250点の製品が展示されました。カントーのブースには、多くの来場者が訪れ、商品を購入し、ビジネス代表団が商談に訪れました。
イベントの枠組みの中で、組織委員会は経済の主要分野に焦点を当て、30を超える貿易促進活動、需給連携、貿易会議、テーマ別フォーラムを実施しました。グリーン・トランスフォーメーション、デジタル・トランスフォーメーション、ブランド開発、循環型経済といった主要テーマがプログラム全体に統合され、ビジネスコミュニティの意識向上、イノベーションの促進、競争力強化、持続可能な開発に貢献しています。
同フェアでは、日本、韓国、中国、シンガポール、ニュージーランド、そして欧州連合(EU)の企業やプロモーション団体が参加し、多くの国際的なネットワーキングセッションが開催されました。また、ベトナム企業と国際パートナーの間で、投資、貿易、技術移転、サプライチェーン開発、輸出協力といった分野において、多くの協力協定や覚書(MoU)が締結され、国際経済統合のプロセスにおける新たな機会が開かれました。
製品をつなげて市場に届ける
カントー市は、「カントー市 - 製品を繋ぎ、市場へ」をテーマにした共通ブースでフェアに参加しています。ブースの総面積は250平方メートルで、代表的な製品、市販製品、一貫生産品の展示エリア、カントー企業とハノイ企業、そして全国の省・市との貿易交流エリア、 科学技術成果の展示、新興企業や革新的な製品の紹介、知的財産で保護された地元の特産品、研究所、学校、企業の研究から生まれた技術製品のプロモーション・紹介を行う展示エリアなどが含まれます。展示に加え、センターはカントー企業とハノイのビジネスパートナー間の貿易交流イベントも企画し、両地域が互いの製品を宣伝できるよう支援しています。
フェアでは、カントー市の一般ブースがオーストラリアのビジネス代表団の訪問と貿易とのつながりを歓迎しました。ベトナムオーストラリア商工会議所(AusCham Vietnam)の代表者は、カントー市の紹介を聞いた後、新しいカントー市の計画、優先政策、市が投資を呼びかけているプロジェクトなどについてもっと知りたいという希望を表明しました。オーストラリアのビジネス代表団には、テクノロジー、イノベーション、ブロックチェーン、製品トレーサビリティへのブロックチェーン技術の応用の分野を専門とするAuschain Company Limitedも参加していました。特に、同社はベトナムの農産物に対して多くの協力契約とサポートを持っています。会談で、同社代表はベトナムでの市場の開拓と拡大、省や地方の企業や人々が製品トレーサビリティへの技術の応用を促進し、輸出活動を支援することを希望しました。
クアンダン民間生産貿易企業のフイン・ティ・キエウ・ティエン取締役は、「カントー市の一般ブースでは、西部地域の製品を展示するのに適したスペースに企業が配置されています。このフェアを通じて、西部地域の製品が、その多様性と品質において、特に北部地域のお客様に広く知っていただけることを願っています。フェアに参加する企業は、『美味しくて健康的』という基準に基づき、カントー市とメコンデルタ地域の最も典型的な製品を厳選しています。多くのお客様にフェアを訪れ、お買い物をしていただき、貿易取引に繋がっていただくために、自信を持ってご紹介できる準備ができています。」と述べました。
ハノイのグエン・ミン・ドゥック氏は、「カントー市のブースを訪れ、特にメコンデルタ地域の特産品をはじめ、商品の多様性に大変驚きました。ブースには、北部の人々がこれまで知らなかった品々がたくさんありました。このフェアをきっかけに、消費者の皆様にメコンデルタ地域の特産品をはじめとする地域の特産品について、より深く知っていただければ幸いです。」と述べました。
ハノイのレ・ミン・タン氏(製薬業界関係者)は、「カントー市のブースを訪れ、商品を試食した際、メコンデルタ地域の産品はどれも大変美味しかったです。中でも紫米ST25を原料とした紫米ミルクは特に美味しかったです。製薬会社として、ハノイ市場での販売協力を検討しています」とコメントしました。
カントー投資・貿易促進・展示フェアセンター所長のグエン・ティ・キエウ・デュエン氏は、カントー市は、このフェアを通じて、ハノイ市をはじめとする全国の省・都市の住民や企業に、カントー市の代表的な製品である一貫生産品(OCOP製品)を数多く紹介したいと考えていると述べました。これにより、多くの新たな貿易機会が創出され、カントー産品の国内外市場への浸透が促進されるでしょう。
記事と写真:KHÁNH NAM
出典: https://baocantho.com.vn/ket-noi-con-nguoi-voi-san-xuat-kinh-doanh-a193542.html






コメント (0)