(ダン・トリ) - 国防総省報道官は、約2,000人の米軍部隊がシリアに配備されていることを確認した。
シリアの米軍兵士(写真:AFP)。
「我々はこれまで一貫して、シリアには約900人の米軍兵士が派遣されているとお伝えしてきました。今日、実際には約2000人の米軍兵士がシリアに駐留していることを知りました」と、国防総省のパトリック・ライダー報道官は12月19日、記者団に語った。
ライダー氏は、自称イスラム国グループに言及し、「IS打倒任務を担うこれらの部隊は、アサド政権崩壊以前から存在していた」と述べた。
ライダー氏は、ISと戦うためにシリアに派遣された部隊の具体的な内容は明らかにしなかった。「中核部隊900名は長期派遣中だが、任務要件の変化に対応するために一時的にローテーションで派遣された部隊だ」と説明した。
アントニー・ブリンケン米国務長官は12月14日、米国がシリア国内のハヤト・タハリール・アル・シャム(HTS)をはじめとする反体制派組織と接触したと発表した。バイデン政権がシリア反体制派との接触を公に認めたのはこれが初めてだ。
HTSは2018年以来、米国によって「外国テロ組織」に指定されており、米国はこうした組織との交渉を概ね避けてきた。国連安全保障理事会は2014年にも同様の理由でHTSに制裁を科し、海外の金融資産を凍結し、武器禁輸措置を課した。
しかしブリンケン氏はHTSとの協議を、シリアの将来に対する米国のより広範な目標という文脈に位置付けた。
ブリンケン氏はまた、シリアの平和的な政権移行に向けて米国、国連、欧州連合、トルコ、アラブ連盟加盟8カ国の外交官らが協議した「一連の原則」について、HTSの支持を求めたと述べた。
しかし、米国が近いうちにHTSに対する制裁解除に同意する可能性は低い。
11月下旬、HTSとその同盟グループは大規模な攻撃を開始し、わずか2週間足らずでバッシャール・アサド大統領の政権を急速に打倒した。
野党の政策は不明だが、指導者らは紛争は望んでおらず、国の再建に重点を置きたいとの姿勢を示している。
[広告2]
出典: https://dantri.com.vn/the-gioi/my-trien-khai-2000-quan-o-syria-20241220091812506.htm
コメント (0)