ロシアは、西側諸国によって凍結されているモスクワの金準備を使い、気候変動への対応に取り組む発展途上国を支援する基金に拠出することを提案した。
「ロシアは、国際機関に凍結されている国家の金準備と外貨準備から、損失と損害基金への財政拠出を自主的に転換することを検討している」と、ウラジーミル・プーチン大統領の気候問題担当特使ルスラン・エデルゲリエフ氏は12月9日、アラブ首長国連邦のドバイで開催された国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)で発表した。
損失と損害基金は、開発途上国が地球規模の気候変動の影響を克服し、危機に適応するための対策を実施できるよう支援するプログラムの一つです。
8月15日、モスクワにあるロシア中央銀行本部。写真:ロイター
エデルゲリエフ氏は、COP28参加国は気候変動問題に対する共通の解決策を見出す努力をする必要があるものの、 世界の人々の利益を最優先に考えなければならないと強調した。モスクワは、気候変動問題の解決は、すべての国の人々の生活の質を確保し、エネルギー、食料、きれいな水のニーズを満たすことと並行して行われなければならないと考えている。
ロシア特使は、モスクワの凍結された金や外貨準備を気候変動基金への拠出に使うという選択肢は「先進国と発展途上国の間の格差を縮めるために必要なステップだ」と主張した。
2022年2月にロシア・ウクライナ戦争が勃発した後、西側諸国は報復としてモスクワの海外の金および外貨準備の約50%、約3000億ドル相当を凍結した。
ロシアのルスラン・エデルゲリエフ特使は、12月3日にアラブ首長国連邦でCOP28の議長であるスルタン・アル・ジャベル博士と会談した。写真: COP28 UAE
キエフは2年近くにわたり、資産をウクライナの復興基金に移すよう西側諸国に働きかけてきた。
世界銀行、国連、欧州委員会、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領政権の共同評価によると、ウクライナは壊滅的な経済再建のため今後10年間で4110億ドルを必要とし、2023年だけで緊急復興ニーズのために少なくとも140億ドルが必要になる。
一部の西側諸国政府はこの選択肢を支持しているものの、法的ハードルに直面している。ロシアの原油備蓄を凍結している米国、EU、その他の国々も、他国にとっての安全な避難場所としての評判を損なわないよう、慎重かつ一貫した行動をとろうとしている。
タイン・ダン氏(タス通信、ロイター通信による)
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)