ウクライナ空軍は、防空軍がロシア軍が運用するイラン製シャヘド機26機を撃墜したと発表した。オデッサでは22機が撃墜され、そのうち2機が同市港湾の行政ビルに衝突したと、地元知事は述べた。
オデッサ港近くの穀物倉庫と駅で火災が発生したが、火はすぐに消し止められ、「深刻な被害」や死傷者は出なかったとオレ・キペル知事がインスタグラムで述べた。
ウクライナ軍は、攻撃に使用されたドローンは全て撃墜されたと発表したが、残骸により同地域の住宅数軒が損壊した。
「今月、敵がキエフを攻撃したのはこれで2回目だ」とキエフ政府の軍事作戦の上級将校セルヒー・ポプコ氏は自身のテレグラムチャンネルで述べた。
ウクライナの首都にいたロイターの目撃者は、空爆中に防空システムが標的を迎撃したときに聞こえたものに似た爆発音を聞いたと語った。
キエフ地域の軍高官ルスラン・クラフチェンコ氏によると、この地域では12世帯と高層ビル1棟が瓦礫による軽微な被害を受けた。
現時点では死傷者は報告されていない。
ドローン撃墜後に残ったクレーター。地元当局は、このドローンはイラン製のシャヘド131/136で、2023年7月11日の攻撃でロシアによって使用されたとみている。写真:ウクライナ国家緊急事態庁、キエフ州/ロイター通信。
火曜日に開幕するNATO首脳会議(ヴィリニュス)は、ウクライナにおけるロシアの「特別軍事作戦」の余波に焦点を当てる。首脳会議では、冷戦終結後初めて、モスクワからの攻撃に対するNATOの包括的な防衛計画が承認される見込みだ。
ロシアとウクライナの紛争は503日目に入ったばかりだが、止まる気配はなく、何千人もの人々が死亡し、何百万人もの人々が避難を余儀なくされ、ウクライナ東部と南部の多くの都市が破壊されている。
グエン・クアン・ミン(ロイター通信による)
[広告2]
ソース
コメント (0)