ACEM社が輸入したライチは、ピンク色で香り高く、皮をむくと果肉は厚くジューシー。口に入れると、歯に染み込むような甘い味わいが忘れられないほどです。多くのお客様が、ベトナム産ライチが販売されているのを見て喜びの声を寄せています。
フランス在住のベトナム人タム・ファーブルさんは、今年最初のライチを受け取った時、とても感動したそうです。ライチが店に輸入されたと聞いてすぐに試食しに来て、その品質に大変満足したそうです。
フランス人のお客様、フィリップ・モワンヌさんは、ベトナム産ライチの存在を20年も前から知っていて、ずっと大好きだったと、誇らしげに語りました。ライチの箱を手に持ち、とても満足そうでした。「この果物は魅力的な香り、肉厚でジューシーな果肉、そして甘くて清涼感のある味わいで、食べると素晴らしい気分になります」
ACEM社の代表であり、スーパーマーケットチェーン「チョー・ベト・ファップ」のオーナーでもあるド・ティ・クイン・フオン氏は、これらは同社が2024年に輸入した最初の商品だと述べた。今年は国内のライチの収穫量が少なかったものの、今回入荷したライチは品質が良く、実が均一で新鮮、甘くジューシーだ。スーパーマーケットの棚に並ぶと、多くの顧客が試食と購入に訪れた。
クイン・フオン氏は、同社が輸入する製品はすべて計画栽培地域で栽培され、原産地が明確で、Globalgap基準に従って厳選され、厳格な手順で加工されているため、お客様にお届けした時点でも新鮮で美味しい状態を保っていると断言しました。彼女は製品の販売における困難について、「ライチのシーズンは短く、保存も容易ではないため、大量輸入はできません。しかし、ACEM社は今年もフランスのお客様からの高い需要に応えるため、約10トンの新鮮なライチを輸入する予定です」と述べました。
ベトナム産ライチをフランス市場に投入する上での成功は、輸入業者の努力に加え、ベトナム商工省駐在代表の多大な支援によるところが大きい。フランス駐在ベトナム貿易事務所所長のヴー・アン・ソン氏によると、商工省貿易促進庁とベトナムの供給業者の協力のおかげで、今年のライチシーズンの最初の2トンの生ライチがACEM社によってスムーズにフランスに正式輸入された。通関手続きは迅速に行われ、商品が品質と状態の要件をすべて満たしていることが証明された。また、ベトナム航空の直行便を利用してハノイからパリに直接輸送されたのも今回が初めてであり、現地の消費者に人気のベトナム産ライチの品質と風味が最大限に保たれている。
ヴー・アン・ソン氏はまた、ベトナム企業の現地市場進出支援活動に続き、フランス駐在ベトナム貿易事務所はパートナーと連携し、長期プログラムの構築に向けて準備を進めていると述べた。まずはフランスでビジネスを展開するベトナム人コミュニティを繋ぐ取り組みを実施し、これを先頭にベトナムの輸出業者がフランスおよび欧州市場に進出できるよう支援する。フランス駐在ベトナム人コミュニティに新たな輸入業者が加わり、ベトナム製品の普及に取り組んでいるのは、こうした取り組みの成果である。
ベトナムの農産物が欧州連合(EU)のような厳しい市場に浸透し、確固たる地位を築くためには、ヴー・アン・ソン氏は次のように強調しました。「現在、フランスに生鮮果物を輸出できる資格と能力を持つ企業の数は明確に決まっています。したがって、安定した地位を確立した後は、栽培プロセス、収穫・保存技術の改善という次の段階へと進み、生鮮果物の最高品質を確保する必要があります。市場が比較的安定した供給レベルを確立した暁には、優れた品質の確保が差別化を図る重要な要素となります。そして最も重要なのは、製品紹介とプロモーションプログラムを推進し、ベトナム製品をより多くの地元消費者に届け、他国の市場への浸透をさらに深めていくことです。そして、こうした活動においてこそ、ベトナムの海外貿易事務所が重要な役割を果たすのです。」
ベトナム・EU自由貿易協定(EVFTA)に加え、特にフランス、そしてヨーロッパ全体がベトナム産の果物と野菜の潜在的市場です。近い将来、ライチ、リュウガン、ドラゴンフルーツだけでなく、他のベトナム産果物もこの地域の顧客に届くようになることを期待しています。
ソース
コメント (0)