(ダン・トリ) - フランス在住のベトナム人の生活は、ほぼ1週間続いた「前例のない大規模」な暴動の間も、それほど大きな混乱はなかった。
街中で花火と破壊が発生
6月28日午前2時、パリ13区近くのマンション10階にいたグエン・ゴック・クインさん(27歳)は、パトカーのサイレンの音を耳にしたものの、辺りで何が起こっているのか分からなかった。その朝、2区へ仕事に向かう途中、クインさんは道路の両側に焼け焦げた車の轍がいくつも並んでいるのを目にした。「きっと交通事故だろう」と彼女は推測した。駅に着いて運行停止の告知を読んだ時、彼女は「電車が故障した」のだろうと思い、急いで配車サービスを利用し、仕事に間に合うようにした。「駅に着いてから、昨夜パリ中心部とその周辺で暴動があったことを知りました」とクインさんは語った。ラジオのニュースで、多くのスーパーマーケットや車が焼け落ち、窓ガラスが割られるのを防ぐため鉄柵を閉めざるを得ない店もあるのを見て、ベトナム人女性は衝撃を受けた。一晩の暴動の後、道路の両側には焼けた車が散乱していた(写真:人物提供)。
約500キロ離れた、パリに次ぐフランス最大の都市の一つ、リヨンの真夜中、ファン・ハさん(27歳)は、若者の一団が花火を打ち上げ、街中の至る所で物を破壊しているのを目撃した。帰宅後、彼女はソーシャルメディアで、暴徒たちが車でスーパーマーケットに突っ込み、窓ガラスを割る様子を捉えた多数の動画を見た。別の一団は車を破壊し、店舗やショッピングモールから物を「略奪」した。「抗議活動のほとんどは夜に行われました。ここ数日、夜遅くに一人で外出することは控えています」とハさんは語った。7月2日の早朝、警察がシャンゼリゼ通り(パリ)で抗議者と観光客を避難させた(写真:ル・モンド)。
コミュニティグループでは、ジャンさんと数人のフランス人が冷静に暴動の様子を見守っていました。誰もパニックに陥ったり、怒ったりすることはありませんでした。彼らはこの不幸な事件に悲しみと同情を示しました。また、新型コロナウイルス感染症のパンデミック後の活気あふれる夏の盛り上がりの中で、多くのイベントが中止を余儀なくされたことに失望を感じていました。「しかし、私たちは当局の決定を尊重し、辛抱強く状況を監視し、今後の発表を待ちます」と、ベトナム人女性は冷静に語りました。「史上最大の暴動」
パリ郊外のアントニー市に住むグエン・ティ・トゥオン・ヴィさん(29歳)は、暴動で生活に支障はなかったものの、首都の中心部で勉強と仕事をしているため、毎日の通勤に多少の影響を受けていたという。6月29日と30日は交通が混乱し、バスも電車も運行していなかったため、トゥオン・ヴィさんは地下鉄で通勤した。地下鉄は通常より本数が少なく、待ち時間が長く、混雑しているため疲れを感じていた。いつ暴動が起きてもおかしくないため、ヴィさんは夜遅くの外出を控え、パリの19区や20区など危険度の高い地区には行かなかった。ベトナムにいる両親は状況を尋ねるために何度も電話をかけてきた。娘の無事を聞き、両親は安堵のため息をついた。パリおよび一部地域でここ数日、治安情勢が不安定になっていることを受け、駐フランスベトナム大使館は7月3日、フランスに居住、留学、就労しているベトナム国民に対し、マスメディアで状況を常に把握し、治安情勢が不安定な地域への渡航には注意するよう勧告した。必要に応じて、国民保護ホットラインを通じて大使館に連絡することができる。7月2日の早朝、フランス北部ルーベのアルマ地区上空を警察のヘリコプターが飛行する(写真:ル・モンド)。
フランスで6年間学び、働いてきたゴック・クインさんは、今回の暴動は「前例のない」ものだと語った。27歳のクインさんは、フランスでは過去にもストライキや抗議活動が頻繁にあったと話す。当時は電車が運行していない場合はバスが代わりに運行していたという。「しかし今回は、破壊されることを恐れて、車両がほぼ麻痺状態でした。7月3日には、約4km歩いて帰宅しなければなりませんでした」とクインさんは語った。この暴動により、5,600台以上の車両が損壊し、1,000戸の私有財産が焼失または損壊し、250の警察署が襲撃された。フランス法務省は、6月30日以降、約3,900人が逮捕され、そのうち1,244人が未成年者だったと発表した。このうち、7月2日夜から3日早朝にかけて逮捕されたのは157人で、前日と比べて大幅に減少した。暴動のピークが過ぎた後、チュオン・ザンさんはパリ中心部の生活が「 平穏な状態」に戻り、抗議活動の兆候は見られなくなったのを目の当たりにした。7月3日の夜、彼女は市庁舎まで歩いて行き、パリオリンピックを祝う一連のコンサートを深夜まで鑑賞した。友人や訪問者に状況を知らせるため、街の様子を写真に撮った。





コメント (0)