ロイター通信は複数の情報筋の話として、ドナルド・トランプ次期米大統領がマルコ・ルビオ上院議員を国務長官に任命すると報じた。
トランプ氏は土壇場で考えを変えることで知られているが、ロイター通信に語った複数の関係筋によると、同氏は11月11日にこの決断を下した模様だ。ニューヨーク・タイムズ紙も11月11日付で、トランプ次期大統領がルビオ上院議員を国務長官に指名する見込みだとする関係筋3人を引用した。関係筋によると、決定は最終決定ではないが、トランプ氏はルビオ氏を選んだ模様だ。ロイター通信によると、承認されれば、フロリダ生まれの 政治家であるルビオ氏は、ラテン系として初めてこのポストに就くことになる。トランプ氏とルビオ氏の代理人はコメントの要請に応じなかった。ロイター通信によると、ルビオ氏(53)は、トランプ次期大統領が国務長官候補として挙げている候補者の中で最も強硬派とみなされており、中国やイランなど米国の地政学的なライバル国に対する強硬な外交政策を長年主張してきた。ルビオ氏は米上院で中国に対して最も強硬な姿勢を取っているとみられている。 ルビオ氏は過去数年間、自身の立場を一部軟化させ、歴代大統領が米国を高くつく無益な戦争に導いたと非難してきたトランプ氏との足並みを揃えてきた。新たなトランプ政権は、ウクライナや中東での紛争の継続、そして中国が米国の敵対国であるロシアやイランとの連携を強めるなど、トランプ氏が2017年に就任した時よりもはるかに不安定で危険な世界に立ち向かうことになる。ロイター通信によると、ウクライナ危機はルビオ氏の重要課題となるだろう。最近のインタビューで、ルビオ氏はウクライナはロシアが支配する領土の全てを奪還することに焦点を当てるのではなく、ロシアと交渉による解決策を模索すべきだと述べている。彼はまた、4月に可決されたウクライナへの950億ドルの軍事支援策に反対票を投じた15人の共和党上院議員の一人でもある。
ドナルド・トランプ前米大統領とマルコ・ルビオ上院議員が11月4日、ノースカロライナ州ローリーのJSドートン・アリーナで行われた選挙集会に出席した。
写真:ロイター
タンニエン.vn
出典: https://thanhnien.vn/ong-trump-da-chon-duoc-nguoi-lam-ngoai-truong-my-185241112094237158.htm
コメント (0)