1. ベトナムには国境を越える川がいくつありますか?

  • 20
  • 23
  • 26
  • 29
その通り

ベトナムは河川系が密集しており、全長10kmを超える河川が約2,360本あります。そのうち93%は省をまたぐ短い小規模河川です。この河川系には、ティエン川、ハウ川、紅河、ダー川、 ドンナイ川など、多くの大河川があります。ベトナムには合計で約23の国境を越える河川があります。

2. ベトナム、ラオス、カンボジアの3か国を流れる川はどれですか?

  • レッドリバー
  • メコン川
  • セレポック川
  • セポン川
その通り

メコン川は、中国のチベット高原に源を発し、南シナ海に注ぐ全長4,350キロメートルの川です。中国、ラオス、ミャンマー、タイ、カンボジア、ベトナムの6か国にまたがり、農業や漁業で生計を立てる数千万人の人々にとって、メコン川は生命線となっています。メコン川の長さは世界第12位、アジアでは第7位、流量は世界第10位を誇ります。

3. この川は我が国のどの州に最初に流れ込みますか?

その通り

メコン川はカンボジアからベトナムへ流れ込み、アンザン省でティエン川とハウ川の二支流に分かれ、その後、ティエウ川、ダイ川、バライ川、ハムルオン川、コーチエン川、クンハウ川、ディンアン川、バタック川(バサック川)、トランデ川の9つの河口から海へ流れ込みます。メコン川の9つの川は、9匹の竜が曲がりくねっているように見えることから、クーロン川とも呼ばれています。

4. この川はベトナムのいくつの省と都市を流れていますか?

  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
その通り

ベトナムに入ると、メコン川は南西部の9つの省と都市を流れており、アンザン省、ドンタップ省、ティエンザン省、ヴィンロン省、ベンチェ省、カントー省、ハウザン省、チャビン省、ソクチャン省が含まれます。ヴィンロン省、チャビン省、ドンタップ省の大部分、そしてアンザン省は、ティエン川とハウ川の間に位置しています。

長年にわたり、バライ川とバタック川(バサック川)の二つの河口は土砂で埋まり、塩水の浸入を防ぐための水門やダムが建設され、消滅しました。そのため、メコン川には現在、海に流れ込む河口が7つあります。

5. ベトナムで最も長い内陸河川はどれですか?

  • レッドリバー
  • メコン川
  • ドンナイ川
  • 馬川
その通り

ドンナイ川はベトナム最長の内陸河川で、全長586km、ラムドン省、ダクノン省、ビンフオック省、ドンナイ省、ビンズオン省、バリア・ブンタウ省、ホーチミン市を流れています。『ベトナムの河川』によると、ドンナイ川はラムドン省のラムヴィエン高原に源を発しています。上流域は海抜約1,770mで、北東から南西、南北方向に流れています。

ドンナイ川には、ダニム川、ベー川、ランガー川、サイゴン川、ダーフオアイ川、ヴァンコー川といった主要な支流があります。ドンナイ川はホーチミン市カンザー区で東海に流れ込みます。