![]() |
1. 正式名称は長く荘厳な趣があります。建物の正式名称は「無原罪懐胎聖堂(Basilica of the Immaculate Conception)」です。「ノートルダム大聖堂」または「サイゴン・ノートルダム大聖堂」は、一般の人々によく使われる略称です。 |
![]() |
2. フランスからの輸入資材のみで建てられた。教会のレンガ、タイル、セメント、鉄鋼、ステンドグラスはすべてフランスから輸入されており、当時のインドシナにおける建築としては稀有なレベルの投資と高度な技術が用いられたことを示しています。 |
![]() |
3. 独特のゴシック・ロマネスク建築様式。ノートルダム大聖堂の構造は、ゴシック様式(尖頭アーチ、ステンドグラス)とローマ様式(半円形ドーム、対称的な配置)が融合しており、独特の調和のとれた美しさを生み出しています。 |
![]() |
4. 140年以上も前の赤レンガは苔に覆われていません。フランスのマルセイユから輸入されたレンガは、1世紀以上経った今でも鮮やかな赤色を保っており、熱帯気候にもかかわらず苔がほとんど生えていません。 |
![]() |
5. ヨーロッパ風のステンドグラス。教会のステンドグラスは、聖書の出来事を描いた細心の注意を払って手描きされており、すべてフランスの有名な工房、ロラン・シャルトルによって制作されました。 |
![]() |
6. 鐘の音は10キロメートル先まで響き渡ります。教会の2つの鐘楼は1895年に増築され、それぞれ高さ58メートルです。それぞれの塔にはスイスから輸入された3つの大きな鐘が収められており、合計6つの鐘の重さは約30トンです。6つの鐘が同時に鳴ると、その音は約10キロメートル先まで響き渡ります。 |
![]() |
7. イタリア産大理石で作られた平和の聖母像。教会正面にあるこの像は、イタリアから輸入された白い大理石から彫られ、1959年に職人G.チョッケッティによって制作され、ベトナムの平和への祈りを象徴しています。 |
![]() |
8. 「聖母マリア像が涙を流した」という事件がありました。 2005年、多くの人々が聖母マリア像が涙を流したと信じ、カトリック教徒や好奇心旺盛な人々の間で大規模な巡礼の波が巻き起こりました。 |
![]() |
9. 柵がなく、街に溶け込む。世界の多くの大きな教会とは異なり、ノートルダム大聖堂は周囲に柵がなく、街の空間や人々に寄り添う、開放的で親しみやすい雰囲気を醸し出しています。 |
![]() |
10. 教会は、元の建築様式をそのまま残しつつ修復されています。 2017年以降、フランス人建築家の監督の下、19世紀のオリジナルのデザインに復元することを目指した大規模な修復工事が行われています。修復工事は2027年に完了する予定です。 |
読者の皆様、ぜひ動画をご覧ください。「ニンビンにはこんなに美しい景観があるんです。」出典:VTVレビュー
出典: https://khoahocdoisong.vn/top-10-su-that-ngo-ngang-ve-nha-tho-duc-ba-sai-gon-post268230.html
コメント (0)