ウォール・ストリート・ジャーナルによると、多くの人が今年中に起こると予想している景気後退の兆候は、米国ではまだ見られないという。(出典:ロイター) |
予想以上に楽観的
企業は雇用を増やし、人々は自由に消費し、株式市場は回復し、住宅市場は安定化の兆しを見せています。これらすべては、FRBのインフレ抑制努力が経済を大きく弱めていないことを示唆しています。
むしろ、パンデミックの長期的な影響は、消費者と雇用主にチャンスを生み出しており、この勢いは経済を正しい方向に動かし続けるのに役立つ可能性があります。
アメリカでは、ロックダウン中に制限されていた旅行、コンサート、外食などへの支出が増えています。企業は抑制された需要に対応するため、より多くの労働者を雇用しています。
低金利の維持や財政支援といった政府のパンデミック対策により、消費者と企業は低金利の資金と債務の氾濫に見舞われている。FRBが懸念するインフレは、実際には賃金と企業利益の上昇につながり、ひいては支出の増加を促している。
多くのエコノミストは、FRBの利上げが最終的に経済を冷え込ませ、インフレを抑制し、今年後半に景気後退につながる可能性があると考えています。しかし、最新のデータは、経済が予想よりも好調に成長していることを示しています。
具体的には、雇用の伸びが依然として力強く、人々の手元にお金が増えていることを意味します。2023年5月には、雇用者数は驚異的な33万9000人増加し、その前の2か月の数字も当初の予想を上回りました。
米国経済を調査し、景気後退入りを判断する全米経済研究所(NBER)も、これらの数字は良好だと述べた。同研究所が調査する指標の大半は、経済が健全であることを示している。
労働市場はパンデミックからの回復途上にあり、医療、レジャー、宿泊などの分野では回復が続いています。政府も労働者の採用を増やしています。しかし、一部の地方自治体、学校、レジャー・宿泊サービスでは、人手不足のため、パンデミック前の雇用水準にまだ達していません。
求人数が求職者数を上回っているため、賃金が上昇しています。5月の平均時給は前年比4.3%上昇しました。これは3月と4月の上昇率とほぼ同水準です。
パンデミックが始まって以来、何百万人もの高齢労働者が労働力から離脱しているため、雇用市場は引き続き逼迫する可能性があります。16歳以上のアメリカ人のうち、就業中または求職中の割合は62.6%で横ばいとなっています。
アメリカの消費者は多額の貯蓄を持っています。サンフランシスコ連邦準備銀行の報告によると、パンデミック後、アメリカ人は約5,000億ドルの貯蓄をしています。これは、物価が上昇している時期でも、旅行、コンサート、クルーズなどのアクティビティにお金を使うことができることを意味します。
サウスウエスト航空やアメリカン航空などの航空会社は、運賃が上昇しているにもかかわらず、航空旅行の需要が増加していると感じています。空港を利用する人の数も、パンデミック以前と比べて増加しています。
Fedは引き続き金利を引き上げますか?
来週、米連邦公開市場委員会(FRB)は6月の政策会合を正式に開始します。これは今年最も重要な会合の一つであり、金融政策の転換点となる可能性があります。
ブルームバーグは、FRB当局者は6月に金利を据え置く可能性が高いが、金利引き上げを完全に停止するつもりはない、と報じた。
前回会合の議事録によると、FRB当局者は追加引き締めに慎重な姿勢を示しつつも、インフレ抑制のペースは緩やかだと指摘した。先物価格は、投資家がFRBが7月に利上げを行う確率を70%と見込んでいることを示している。
経済の好調さは、FRBにとって金利政策の決定を困難にしている。経済活動とインフレは、FRBが想定していたほど減速していない。2022年3月以降、政策金利はゼロ近辺から5%~5.25%へと上昇し、16年ぶりの高水準となっている。
通常、金利上昇は株式市場と住宅市場に悪影響を及ぼします。しかし、両市場とも依然として好調です。住宅販売数は昨年減少しましたが、2023年1月以降は増加に転じています。売り出し物件の不足が住宅価格を押し上げており、新築住宅を求める人が増えるにつれて住宅建設業者も自信を深めています。こうした経済の堅調さは、FRBがインフレ抑制のために更なる利上げを行う必要がある可能性を示唆しています。
FRBは最近、当面は金利を据え置くものの、年内に利上げする可能性があると発表しました。企業投資の減速や平均労働時間の減少など、利上げの影響が出始めている兆候もありますが、その影響が完全に感じられるまでにはしばらく時間がかかる可能性があります。
多くの経済学者や企業幹部は、金利の上昇が経済を弱め始めるのは時間の問題だと考えている。
ウォール街のエコノミストたちは、FRBのインフレ対策が経済に影響を及ぼすまでにタイムラグがある可能性があると指摘している。最近の一連の急激な利上げは、今年ははっきりと影響が出ないかもしれないし、仮に影響が出たとしても、均等には及ばないかもしれない。そのため、彼らは今年中に景気後退に陥る確率は30%以上、2024年までに50%になると予測している。
[広告2]
ソース
コメント (0)