
ベトナムは現在、東南アジアで新車販売台数においてインドネシア、マレーシア、タイに次いで4位につけています。しかし、電気自動車(EV)分野では2位に躍進し、タイとの差を急速に縮めています。
欧州運輸環境連盟(ETFE)によると、2025年8月末までに、ビンファストのベトナムにおける電気自動車販売台数は8万7000台を超え、2024年通年の販売台数を上回る見込みです。第3四半期末までにこの数字は約10万台に達し、ベトナムの電気自動車販売台数はタイにわずか2700台差まで迫っています。今年第4四半期の消費の好調な伸びにより、ベトナムがタイを抜いて地域最大の電気自動車市場となる可能性は十分にあります。
登録料免除などの政府の支援政策と、VinFastの全国無料充電プログラムのおかげで、購買力は飛躍的に向上しました。さらに、都市交通や物流サービスにおける電気自動車の需要も急速に増加しています。タイはBYD、MG、長城汽車といった多くの中国自動車メーカーの進出により、依然としてこの地域の電気自動車生産拠点となっていますが、ベトナムは充電インフラの整備において優れています。VinFastのインフラプロバイダーであるV-Greenは、これまでに電気自動車とバイク用の充電ポートを15万基以上設置しており、これはタイの充電ポート数の10倍以上に相当します。
急速な発展、広範囲にわたる充電ネットワーク、強力なインセンティブ政策により、ベトナムは東南アジアの電気自動車の中心地になることに近づいています。消費地であるだけでなく、この地域の主要な電気自動車製造拠点となる可能性も秘めています。
出典: https://quangngaitv.vn/viet-nam-sap-vuot-thai-lan-ve-tieu-thu-xe-dien-6508891.html
コメント (0)