グエン・フー・チョン 書記長の逝去により、我が党と人民は大きな喪失感に見舞われています。ここ数日の大雨は、まるで人民の心を察するかのように、この喪失の痛みを和らげることはできませんでした。
グエン・フー・チョン書記長は、この世に生を受けて80年、党員として57年近くを過ごし、最後の息をひきとるまで党と国家の革命事業に身を捧げ、真の忠誠心を持つ共産主義者の資質をさらに輝かせました。

グエン・フー・チョン書記長は、その生涯を通じて、高潔な革命倫理、誠実さ、そして人民との親密さを常に示してきました。彼は思想の刷新の先駆者であり、画期的な政策と戦略を提唱し、国の全面的刷新の推進に貢献してきました。彼は常に人民の生活を思いやり、社会保障政策を実施し、飢餓をなくし、貧困を減らし、人民の物質的・精神的な生活を向上させてきました。グエン・フー・チョン書記長は、常に党の役割を重視し、社会主義の道を堅持し、革命的理想を揺るぎなく堅持してきました。彼は常に党内の原則と規範を堅持し、党内の堕落、「自己進化」、「自己変革」の兆候と激しく闘ってきました。そして、彼は全党と全人民にとって模範となる輝かしい存在です。彼の指導の下、我が国は多くの偉大な成果を達成し、活力ある発展途上国となり、国際舞台における地位もますます向上しました。

「人生は一度きり。だからこそ、意味のある人生を送り、卑劣で卑怯で恥知らずな行いに苦しみや後悔を抱かないようにしなければなりません。大金を持っても、死んでも持って行けないのに、何の意味があるでしょうか。名誉こそ最も神聖で高貴なものです!」2021年9月15日、第13回党大会決議実施のための内務機関全国会議におけるグエン・フー・チョン書記長の演説は、書記長の思想と人柄を余すところなく表現した。

グエン・フー・チョン書記長は、 ラオカイ省の少数民族に対し、常に特別な配慮を払っています。国会議長時代から書記長就任までの2007年、2008年、そして2013年の3回にわたり、省内の幹部、党員、そして住民を訪問しました。その度に、時間をかけて草の根レベルの人々に寄り添い、綿密に対話を行い、現地の人々の生活状況を把握しました。

特に2008年8月、バット・サート県チン・トゥオン村トゥンチン1村では、甚大な鉄砲水と土砂崩れに見舞われ、19人が死亡・行方不明となり、多数の負傷者が出ました。ラオカイ市に到着後すぐに、当時の国会議長グエン・フー・チョン同志は現地を訪問し、住民を励まし、彼らの苦しみと喪失を分かち合いました。同時に、自然災害の被害から人々を救出するために積極的に活動した党委員会、政府、そして軍隊を称賛しました。

グエン・フー・チョン書記長同志――ベトナム民族の星は宇宙へと旅立ちました。しかし、彼が残した革命の偉業は計り知れない価値を持ち、ベトナム祖国建設と防衛の道を永遠に照らす精神的な炎です。彼と党、そしてベトナム人民が成し遂げた偉大な功績は、永遠に私たちの誇りであり、国の発展と振興を続けるための大きな原動力となるでしょう。
ソース
コメント (0)