
チャンガー村はナムノン川の上流に位置し、ベトナムとラオスの国境に接しています。以前は、村へ行く唯一の手段は徒歩かバイクでした。しかし、7月末の大洪水により道路が破壊され、完全に埋もれてしまいました。そのため、チャンガー村とミーリー村の中心部を旧ルートで移動することは不可能です。
最近の洪水で、チャ・ンガ村では36軒の家屋が流され、甚大な被害を受けました。長期にわたる孤立により、地方自治体や国境警備隊から供給される食料備蓄や物資が不足し、多くの人々が命がけでコミューンセンターまでたどり着き、食料を調達して持ち帰りました。

ミーリー村人民委員会のルオン・ヴァン・ベイ委員長は、「人々に飢えや渇きを与えない」というモットーの下、地元政府は軍隊とミーリー国境警備隊を動員し、米や生活必需品を届ける方法を模索していると述べた。8月15日には、軍隊が約2トンの物資を村に運び込んだ。

住民を助けるために米や生活必需品を運ぶのは、極めて困難で危険で、骨の折れる旅でした。部隊はバイクで土砂崩れや泥道を通り、サン・トレン村まで物資を運ばなければなりませんでした。そこから物資は起伏の多いナムノン川の岸辺を伝い、ソップ・ドゥオン村の船着場まで運ばれました。ソップ・ドゥオン村からは船でナムノン川を遡り、チャ・ンガ村まで運ばれました。この過酷な旅は丸一日かかりました。


出典: https://www.sggp.org.vn/vuot-hiem-nguy-dua-luong-thuc-vao-ban-bi-co-lap-do-lu-post808656.html
コメント (0)