フェイスブックで拡散している投稿では、 カインホア省ニャチャン湾のいかだ船が客を「ぼったくっている」と非難している - 写真:ソーシャルネットワーク
5月3日、ニャチャン市人民委員会のグエン・ヴァン・ミン副委員長はTuoi Tre Onlineの取材に対し、ニャチャン湾のいかだでの食事代金が「法外な」値段であるという観光客によるSNS投稿情報を当局の専門部署が検証し、チェックしていると語った。
これに先立ち、5月2日夜、ソーシャルネットワークFacebookでは「ニャチャンに行ったことがない人は、ニャチャンを知らない。帰ってくれば、『タクシーの運転手の話を聞くな、シクロの運転手の説明を聞くな』という諺の意味が分かるだろう。そうしないと、遠くの島に連れて行かれる。漁村に着いたばかりで、怖かったので家に帰らせてほしいと頼んだ」という記事が拡散された。
記事には、2人分の飲食代金合計278万ドンの写真が添付されている。特に注目すべきは、ハコフグの単価が350万ドン/kgで、0.5kgで合計175万ドンだったことだ。
記事によると、レストランが観光客を怒らせたことに多くの人が怒りを表明した一方、地元の観光業に影響を与えないよう価格や休日追加料金などを明確にするよう求める人もいた。
観光客の記事で紹介されていた料理は、ハコフグの加工品だった - 写真:ソーシャルネットワーク
私たちと話した上で、上記のいかだの所有者であるレ・ティ・トゥエット・ハンさんは、事件は5月2日の正午に発生し、上記の請求書は北部諸州からの観光客2人のものだったと語った。
ハコフグ1kgが350万ドンもする理由について、ハンさんは、浮き桟橋まで乗客を運ぶカヌーの料金やその他多くの経費の約30%の「手数料」を差し引かなければならないため、その価格で販売せざるを得ないと語った。
ハンさんによると、お客さんが料理を選ぶ際には、生きたカワハギであることを事前に伝え、その値段で食べることに同意すれば食べさせてあげるとのことで、彼女は何も強制しないそうだ。
Tuoi Tre Onlineは、観光客向けに浮き筏にハコフグの価格表が貼られているのか、あるいは価格が表示されているのかという問題を提起した。ハン氏は「お客様が食べたい魚があれば、値段を言えばいい。食べることに同意すれば釣れるが、そうでなければ釣れない」と述べた。
またハンさんによると、5月2日夕方、2人の観光客に連絡を取り、事情を説明し、78万ドンを返金したという。
昨晩と今朝、 Tuoi Tre Onlineの記者は上記の2人のゲストに連絡を取り、情報を確認しようとしたが、本日正午時点で何の返答も得られていない。
出典: https://tuoitre.vn/be-o-nha-trang-ban-1kg-ca-bo-hom-3-5-trieu-dong-du-khach-choang-vang-20250503114606545.htm
コメント (0)