ナリコミューンのビンミン村の人々がシナモンを商人に売っている。 |
ビンミン村は、ナドン村とクオイット村が合併して設立されました。現在、村には97世帯が住んでおり、そのうち62%がダオ族、残りはタイ族、ヌン族、キン族です。 経済発展に伴い、ここでは主にシナモンと茶の2つの主要作物が栽培されています。シナモンの栽培面積は現在約300ヘクタール、茶の栽培面積は23ヘクタールです。
かつて人々はトウモロコシ畑とキャッサバ畑に縛られ、一年中働きながら低収入に甘んじていました。貧困率は高く、衣食住の不安は尽きませんでした。転機は2011年から2012年にかけて訪れました。 イエンバイ省への視察旅行を終えた村党書記のチュウ・ヴァン・トアン氏は、シナモンの木が新たな道を切り開く可能性を秘めていることに気づきました。村の気候と土壌はイエンバイ省のシナモン栽培地域と非常に似ており、大きな丘陵地帯も点在しています。これらを活用すれば、大きな強みとなるでしょう。
トアン氏は大胆にも、家族の土地に実験用の木を植えました。木は根付き、順調に成長しました。これを基に、コミューンは植林支援事業を実施し、村全体で134ヘクタールのシナモン栽培を実施しました。目に見える成果を目の当たりにした人々は、もはや国の支援に頼らず、自ら資金を投入して種子を購入し、栽培面積を拡大しました。トアン氏のリーダーシップによって、人々の生産意識は変化し、シナモンの木を通して貧困から脱却する持続可能な道が開かれたのです。
村長のラム・ヴァン・グエン氏の家族は4ヘクタールの土地にシナモンを植えました。2024年には500本の木を収穫し、1億6000万ドン以上の収益を上げました。グエン氏は次のように述べています。「シナモンは最初にクオイケー湖周辺に植えられ、その後、人々は家の近くの丘陵地帯に植えるようになりました。今ではほぼすべての家庭で植えられています。」
シナモンの木にとって、樹皮を収穫するのに最適な時期は、2月から3月と8月から9月です。この時期になると、村人たちは収穫のために互いに労働力を貸し借りしたり、交換したりすることがよくあります。「丘は急峻で移動が難しいので、各家庭で収穫する場合は、労働力を交換したり、さらに人を雇って収穫して、大量に収穫し、それなりの金額で売ったりすることがよくあります」とチュオン・ティ・ボンさんは言います。
シナモンの木に加え、お茶も村民に潤いをもたらす産品です。茶の木は長年にわたり、主にクオイット村(旧村)で栽培されてきました。当初は自給自足のために小さな区画に植えられていましたが、後に収入源となり、また商品として顧客に好評であることに気づき、茶の枝を増やし、茶の種子を入手できる新たな地域を開拓し、生産に科学技術を取り入れることで生産性と品質の向上を図りました。
ビンミン村の人々がお茶を収穫している。 |
村人のダン・ティ・ルーさんはこう語った。「我が家の茶畑は家のすぐ隣にあるので、管理や収穫がとても便利です。毎月のように茶葉を収穫できるので、他の作物よりも安定して高い収入を得られます。」
ビンミン村は、約32ヘクタールの水面を有するクオイケ湖という豊かな自然にも恵まれています。クオイケ湖は、緑豊かな山々の間を縫うように8キロメートルにわたって曲がりくねって広がっています。この湖のポテンシャルを最大限に活かすため、地方自治体は観光インフラの整備に投資を行っており、管理棟、船着き場、補助エリアなど、観光客が訪れ、体験できる環境を整えています。
村党幹事のトリウ・ヴァン・トアン氏は、「あらゆるレベル、あらゆるセクターがインフラへの投資を継続し、クオイケ湖を魅力的な観光地として発展させるよう人々を支援してくれることを願っています。人々は観光業に従事するだけでなく、収入増加につながる魅力的な商品を開発していくでしょう。」と述べた。
出典: https://baothainguyen.vn/kinh-te/202508/binh-minh-huong-di-moi-tu-que-va-che-d822c96/
コメント (0)