
米国株は決算シーズンへ
ベトナム時間の夜間取引で米国株は下落に転じたが、これは投資家らが今後の決算シーズンと進行中の米国政府閉鎖を前に慎重姿勢を維持したためである。
主要3指数はいずれも取引開始時に最高値を更新したが、その後下落し、強気相場の調整局面に入った。航空セクターと小売セクターの銘柄は、好調な事業報告を受けて相次いで上昇した。
マサチューセッツ州レノックスの資産運用会社キーター・グループのマネージングパートナー、マシュー・キーター氏は、「投資家は第3四半期の企業利益の伸びが過去2四半期と同様に堅調かどうかを見極めようとしている」と述べた。さらに、米国の経済指標の不足と連邦準備制度理事会(FRB)の政策の方向性をめぐる不確実性も相まって、今回の減少は理解できるものだと同氏は述べた。
株式市場の減速は、主に人工知能の台頭による大規模な強気相場のさなかに起こったものであり、差し迫った調整の兆候となるバブル形成への懸念が高まっている。
一方、米国政府機関閉鎖は9日目に入り、予算交渉の進展は目立った兆候を見せていないため、主要経済指標の発表が遅れている。第3四半期決算発表シーズンが数日後に迫る中、市場を動かす材料が不足しているため、投資家は年末までの利下げ計画の手がかりとして、金融政策担当者の発言に注目している。ニューヨーク連銀のジョン・ウィリアムズ総裁は10月9日の講演で、労働市場が直面するリスクを鑑み、年末までの更なる利下げを支持すると述べた。
CMEのFedWatchツールによれば、金融市場は現在、FRBが10月28日〜29日の会合の終わりに金利を25ベーシスポイント引き下げる可能性を94.6%織り込んでいる。
出典: https://vtv.vn/chung-khoan-my-huong-den-mua-bao-cao-kinh-doanh-100251010081038987.htm
コメント (0)