傘のレンタルサービスが日本で急成長中 - 写真:ネイチャー・イノベーション・グループ
スタートアップ企業Nature Innovation Groupが運営する傘シェアリングシステム「アイカサ」は、昨年6月に過去最高の利用者数を記録。スマートフォンアプリを使って、駅、ショッピングモール、コンビニエンスストアなどの傘立てから傘をレンタルできるサービスだ。
このサービスでは、傘を2本までレンタルでき、24時間140円(約0.88米ドル)、または月額280円(1.77米ドル)です。従業員向けの福利厚生としてこのサービスを導入する企業が増えています。
同社は2018年12月に東京都渋谷区の約50か所でサービスを開始し、その後、愛知、大阪、福岡など14都府県で約1600か所に拡大。アプリの会員数は60万人を超えた。
ネイチャー・イノベーション・グループによると、6月のサービス利用件数は2022年7月の記録を上回った。雨期の天候不順も要因の一つだが、プラスチックごみ削減への意識の高まりも重要な要因とみられる。
持続可能な社会の実現に向け、多くの産業界においてプラスチック廃棄物の削減など積極的な対策が求められています。
日本の傘業界協議会によると、日本における傘の年間消費量は約1億2,000万~1億3,000万本と推定されています。そのうち、安価な使い捨てビニール傘が大部分を占めています。「傘シェアリング」サービスの利用増加は、消費者の環境問題意識の高まりに起因しています。
アイカサのサービスについて、同社マーケティングディレクターの黒須健氏は「不動産会社(ビルやマンション)との提携を強化し、賃貸拠点数を10倍以上に増やしたい」と語った。
[広告2]
出典: https://tuoitre.vn/dich-vu-cho-thue-o-tai-nhat-phat-dat-nho-chien-dich-giam-rac-thai-nhua-20240716194359783.htm
コメント (0)