ラムドン省教育訓練局は8月16日、次のように述べた。「インドネシアで最近開催された国際発明コンテスト(インドネシア国際IOTオリンピック)で、バオロック市の優秀な中学生と高校生2名が金メダルと銀メダルを獲得しました。」

これは、バオロック市クアンチュン中学校9A8年生のトラン・カオ・アン・コアさんです。彼女は自然科学技術部門のコンテストに、テーマと作品「Wifi - TRASHBOT - 水域ゴミ拾いロボット with Wifi remote control(Wifi接続による自動制御で川のゴミ拾いを行うロボット)」で参加しました。このテーマは、数百人の他の出場者を抑え、アン・コアさんが個人で金メダルを獲得する原動力となりました。さらに、コアさんとハノイ市の他の出場者は、同コンテストのチーム部門で特別賞も受賞しました。

バオロック市の別の出場者も、金メダルに加え、個人部門で銀メダルを獲得しました。バオロック高校10A2年生のファン・レー・トゥ・ミンさんは、応用科学部門で「サッカーにおける初等数学の応用:ゴールキーパーとディフェンダーがゴールを守るためのヒント」というテーマで出場しました。受賞したテーマと作品は、いずれもバクコア数学科学クラブ( ハノイ)の会長であるファム・ジア・フアン先生の指導によるものです。

国際発明コンテストは、インドネシア若手科学者協会とシアクアラ大学が2023年6月中旬にインドネシアのバンダアチェで開催しました。コンテストには、アジア、ヨーロッパ、アフリカ、ラテンアメリカの4大陸13カ国から143チームが参加しました。これは、学生が自らの発明や取り組みを披露できる環境を創出することを目的として設立された、国際的な知的科学の遊び場です。これにより、インターネットや今日の急速な技術革新の文脈において、世界を学び、探求したいという学生のニーズに応えることができます。

約2か月にわたる審査を経て、実行委員会は実用化の可能性が高い優れたテーマと製品を選定し、賞を授与しました。

 

近年、ラムドン省バオロック市の教育部門は、多くの生徒を惹きつけるコンテストを通じて、学校における教育と科学研究に特に力を入れていることが知られています。それに伴い、教師の指導の下、多くのチーム、グループ、技術革新研究クラブ、STEMクラブが学校内に設立されています。

トゥオン・ヴィ