60歳のロブ・スターリング氏は、ギネス世界記録更新を目指し、トレーニングと準備に多くの時間を費やしてきました。これまでの1時間腕立て伏せの最多記録は約3,200回でした。UPI(米国)によると、スターリング氏の目標は3,200回です。
1時間に何回腕立て伏せができますか?
シャッターストック
スターリング氏はトレーニング中に、1時間で約3,200回の腕立て伏せに挑戦し、それを達成しました。しかし、これは単なる練習であり、ギネス世界記録の担当者が立ち会っていなかったため、記録として認定されませんでした。
準備を完了し、ギネス世界記録機構の代表者を含む多くの人々が見守る中、正式に目標を達成しました。
この困難な目標を達成するために、スターリング氏は正しい戦略を立てる必要がありました。1セットあたりの腕立て伏せの回数を多くしすぎると筋肉がすぐに疲れてしまうため、一度に12回程度に抑えました。
「1時間で腕立て伏せを一番多くこなすための私の戦略は、短いセットをこなすことです。1セットにつき12回腕立て伏せをし、その後立ち上がって7秒ほど休憩し、また12回腕立て伏せをします。これを1時間続けるんです」とスターリング氏は語った。
スターリング氏は腕立て伏せの回数を数える必要がなかった。2台のカメラが異なる角度に設置され、記録していたからだ。スターリング氏は、この努力は肉体的にも精神的にも大きな挑戦だったと語った。
1時間後、スターリング氏はギネス世界記録を破っただけでなく、自身の目標も達成しました。最終セットを終えた時点で、彼は3,264回の腕立て伏せを達成していました。
現在、スターリング氏は次の記録の目標として、1分間に144回の腕立て伏せを設定した。
1時間あたりの腕立て伏せの最多回数のこれまでの記録は、2022年4月にオーストラリアのダニエル・スカリ氏が樹立したものだった。UPI通信によると、スカリ氏は1時間あたり3,182回の腕立て伏せを行った。
出典: https://thanhnien.vn/hit-dat-hon-3200-cai-trong-1-gio-nguoi-dan-ong-60-tuoi-pha-ky-luc-guinness-185230310225519257.htm
コメント (0)