10月14日、ベトナム農業環境省堤防管理・自然災害対策局は、バクニン省の自然災害の被災者に対し、日本政府からの緊急国際援助物資を移送した。

10月14日午後、堤防管理・自然災害対策部の代表者は、災害リスク軽減パートナーシップの会議において、国際機関がベトナムの自然災害対応に対する支援パッケージを発表したと伝えた。その中には、オーストラリア大使館が300万オーストラリアドル、韓国大使館が100万米ドル、欧州連合が50万ユーロの支援などが含まれる。
オーストラリア大使館も10月14日にこの内容について通知しました。これを受けてオーストラリア政府は、嵐ブアロイとマトモによる被害を克服するため、ベトナムに300万オーストラリアドル(510億ベトナムドン以上相当)の人道支援を提供しました。
オーストラリアの支援には、キッチンセット、衛生キット、雨具などの緊急救援物資が含まれます。救援飛行機は今夜ベトナムに到着する予定です。
10月14日夕方、報道陣との短いやりとりの中で、堤防管理・自然災害対策局長のファム・ドゥック・ルアン氏は、暫定的なまとめによれば、現時点で国際機関がベトナムに対し約550万ドルの支援を発表していると語った。
* 農業環境省は、10月14日午後5時時点で、北部の河川の水位が大幅に低下したと発表した。午後の時点で浸水した住宅は2,580戸で、午前中と比べて628戸減少した。内訳は、バクニン省で1,502戸、ハノイ市で1,078戸。被災地域の大半では、生活用水が供給されている。
同時に、タイグエン省、バクニン省、カオバン省、ランソン省で停電の影響を受けていた合計552,682人の顧客のうち、10月14日午後までに538,790人の顧客に電力が復旧したが、13,892人の顧客は依然として停電中である。
出典: https://www.sggp.org.vn/khoang-55-trieu-usd-ho-tro-nguoi-dan-vung-bao-lu-tu-vien-tro-quoc-te-post818045.html
コメント (0)