米国と英国は4月13日から金属取引所とデリバティブ取引におけるロシア産金属の取引を制限している。
アルミニウム、銅、ニッケルを含むロシア産金属はロンドン金属取引所とシカゴ商品取引所での取引が禁止される。これは2月にG7が「ロシアの金属収入を削減する」と約束したことを受けた措置だ。
ロシアはアルミニウム、鉄鋼、チタンなどの金属の主要輸出国であり、過去2年間のこれらの金属輸出額は400億ドルに達している。英国と米国の当局者は、今回の禁輸措置は消費者と製造業者にほとんど影響を与えないと述べている。
ロシア、サヤノゴルスク郊外の工場で生産されるアルミコイル。写真:ロイター
ジャネット・イエレン米財務長官は「この措置を的確かつ責任ある形で実施することで、ロシアの歳入を削減するとともに、パートナーや同盟国を予期せぬ結果から守ることができる」と述べた。
ロシアのアナトリー・アントノフ駐米大使は、これは「非合理的で 政治的な措置」であり、逆効果になるのは必至だと述べた。アントノフ大使によると、ワシントンは同盟国を制裁に巻き込むことで「世界市場の不均衡を招いている」という。
ウクライナ紛争以降、米国とEUはロシアのエリート層と主要銀行に制裁を課し、ロシア中央銀行の海外資産を凍結した。米国と英国もロシアの金、ガス、ダイヤモンドに対して制裁を課している。
ロシアは西側諸国の制裁に対する対抗措置を継続し、対外貿易の多様化を図る。ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は、中国の王毅外相と新興経済国グループ(BRICS)および上海協力機構の枠組みにおける協力計画について協議したと述べた。
ピエンアン( AP通信、RTによる)
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)