当時、兄と妹は机の上の花瓶に挿すための蓮のつぼみを数個摘んだだけで、池の周りをボートで漕いで、比較的古い蓮のつぼみと種を摘み、それを茹でて食べるのに時間を費やしていました。

故郷に戻るまで、蓮池のあるあの川辺にどれくらい住んでいたかは覚えていません。しかし、私が育った頃の「南国旅行」の記憶には、 ドン・タップ・ムオイの印象的なピンクの蓮の蕾だけが残っており、いつも遠い昔の懐かしい日々を思い出させてくれます。
その後、南部地方の革命詩人、バオ・ディン・ザンの詩「最も美しいもの」を読んだ時、「タップムオイで最も美しい蓮/最も美しいベトナムにはホーおじさんの名がある…」と書いてあり、あの河川流域に足跡を残したことを嬉しく思いました。この詩は4行ありますが、人々は最初の2行しか言及せず、一時期は民謡と勘違いしていました。
その後、学校で、先生が私に「池には蓮ほど美しいものはない/緑の葉、白い花、黄色い雌しべ/黄色い雌しべ、白い花、緑の葉/泥に近いがその匂いに汚されていない」という民謡を分析する課題を与えたのを覚えています。
クラスのほぼ全員と私は、できる限り最高のエッセイを書こうと、筆を執り、一生懸命考えました。難しいのは、蓮の花の美しさは誰もが感じ取ることができ、詩もそれを比較的豊かに描写し、冒頭の文でそれをはっきりと肯定しているにもかかわらず、民謡の深遠な意味を十分かつ簡潔に分析できていないことです。
蓮は南北を問わず広く栽培されている素朴な花で、中でも白蓮と桃蓮が最も人気があります。泥の中から生まれる蓮は、気高く柔らかな姿をしており、芳醇で爽やかな香りを放ち、紳士的な気質と、世俗の塵に染まっていない優しさと清らかな魂を宿しています。この気高く柔らかな美しさこそが、蓮が国民投票で国花に選ばれた理由です。国によって正式に認められたわけではありませんが、国民の賛同を得ています。
忘れられない思い出があります。2011年のことでした。カインホア省出身の写真家トラン・ビック氏から、プレイク市で蓮の花をテーマにした展覧会を企画したいと、 ザライ新聞編集委員会に連絡がありました。展覧会終了後、絵画の収益金を地元の慈善事業に寄付するとのことでした。蓮の花をこよなく愛する私は、このアイデアを提案し、新聞編集委員会の承認を得ることができました。
当時、ザライ新聞編集長を務めていたドアン・ミン・フン氏は、トラン・ビック氏と直接協議し、「蓮の生命」展の開催に向けて調整を行うことで合意しました。これはザライ省で蓮をテーマにした初の写真芸術展であり、多くの方々から好評を博しました。ホアン・アン・ザライ・マンション1階で開催され、蓮の生命をテーマにした写真芸術作品50点が一般公開されました。
蓮の開花期には、ホーおじさんの故郷であるセン村を何度も訪れました。ナムダンからキムリエンへ続く道沿いの蓮池は満開で、甘い香りが漂い、静かで清らかな風景を作り出しています。セン村には様々な種類の蓮が持ち込まれ、栽培されています。清らかな美しさと多様性が生み出され、ホーおじさんの故郷を訪れる巡礼者たちに親しみと安らぎを与えています。
ザーライ省では、プレイク、フーティエン、ダックドアなど多くの場所で、人々が池の周辺を利用して蓮を栽培し、観光客に提供したり、蓮から加工した商品を販売したりしています。フーティエン県イア・イエン村の蓮畑は、平地の真ん中に15ヘクタールもの広大な面積を誇り、感銘を受けました。今シーズンは、ピンクの蓮(百葉蓮の一種)が青い空に咲き誇り、肥沃な田園地帯の静寂な美しさをさらに引き立てています。
出典: https://baogialai.com.vn/nhung-mua-sen-post325543.html
コメント (0)