ベトナムは、国連安全保障理事会が採択したガザ地区停戦決議を歓迎し、永続的な停戦の基礎を築くものである。
3月27日午後、ベトナム
外務省報道官ファム・トゥ・ハン氏は、国連安全保障理事会がガザ地区停戦決議を採択したことに対するベトナムの反応についての記者の質問に対し、「ベトナムは、国連安全保障理事会が3月25日に採択したガザ地区停戦決議2728を歓迎する」と明言した。ベトナムは、地域における長期的かつ持続可能な停戦の実現、人道支援の強化、民間人と民間インフラの保護のため、関係各国に対し決議の即時履行を求めた。
外務省報道官ファム・トゥ・ハン氏。写真:ファム・ハイ「ベトナムは、国際法と安全保障理事会の関連決議の尊重に基づき、関係当事者に対し、自制し、対話を行い、
平和的手段によって紛争を解決するよう促す国際社会のあらゆる努力を支持する。これにより、中東和平プロセスにおいて、公正で満足のいく、永続的な解決が早期に達成されるだろう」と報道官は強調した。安全保障理事会の14カ国が支持したこの決議は、聖なるラマダン月における即時停戦を求め、永続的な停戦の基盤を築くものである。採択された決議はまた、全ての人質の即時かつ無条件の解放も求めている。昨年10月に戦争が始まって以来、安全保障理事会が停戦を呼びかけるのは今回が初めてである。さらに、この決議は人道支援の拡大の重要性を強調し、大規模な人道支援の提供に対するあらゆる障壁を取り除く必要性を再確認している。ガザ地区の保健当局の統計によると、2023年10月にガザで紛争が勃発して以来、少なくとも3万2,333人のパレスチナ人が死亡し、7万4,694人が負傷した。一方、イスラエルの統計によると、この紛争で1,160人が死亡しており、そのほとんどはイスラエル国内の民間人である。また、この紛争により、ガザ地区では数百万人の人々が飢餓の危機に瀕している。
ベトナムネット
ソース
コメント (0)