ベトナム外務省報道官ファム・トゥ・ハン氏は、違法・無報告・無規制漁業対策に関するベトナムの取り組みについての記者の質問に答えて次のように述べた。
ベトナムは、違法・無報告・無規制(IUU)漁業対策において一貫した姿勢を何度も表明してきました。ベトナムは、海洋経済の持続可能な発展を提唱し、水産資源の利用能力に適した船舶構造と漁船構造によって漁業の持続可能な発展を維持し、違法・無報告・無規制漁業対策に関する規制を完全に遵守しています。
![]() |
| 海軍兵士がIUU漁業に反対するプロパガンダ活動を行っている。(写真:KT) |
近年、ベトナムは漁業に関する法制度を構築し、その有効性と効率性を確保するとともに、IUU漁業活動を防止し、それに対抗するための多くの措置を実施し、違反行為を公然と透明性のある方法で断固として厳格に処理してきました。
最近、ファム・ミン・チン首相は「違法・無報告・無規制漁業の撲滅とベトナム漁業部門の持続可能な発展のためのピーク月間行動計画」に署名し、公布しました。ベトナム当局および地方自治体は、漁業者がベトナムの法律を遵守し、1982年の国連海洋法条約およびベトナムが署名または加盟している関連国際条約・協定に基づいて定められた国の海域を尊重するよう、多くの具体的措置を定期的に管理、普及、教育し、実施してきました。今後も継続的に実施していきます。
![]() |
| ベトナム外務省報道官ファム・トゥ・ハン氏。(写真:外務省) |
国際社会の積極的、主体的、かつ責任ある一員として、ベトナムは地域諸国や国際社会と協力し、IUU漁業対策における協力を強化し、経験を共有し、国際法に従った効果的かつ持続可能な漁業管理を推進する用意を常に整えています。
ベトナムがオンライン詐欺の「ホットスポット」になる可能性があるという懸念情報に対するベトナムの反応を問う記者の質問に答えて、ベトナム外務省報道官のファム・トゥ・ハン氏は次のように強調した。
憶測に基づく質問にはコメントいたしません。近年、詐欺、オンライン犯罪、サイバー犯罪の複雑な展開に直面しているベトナムは、サイバー空間における侵害を防止するための効果的なツールを構築するために、電気通信およびネットワークセキュリティ管理に関する法的枠組みを整備し、国民にとって安全で透明性の高いネットワーク環境の実現を目指しています。
ベトナムは、ハノイ条約の調印式や最近のハイレベル会合を通じて、近年複雑化しているサイバー犯罪対策において、国連及びその加盟国との共同行動を明確に示してきました。ベトナム国内及び国際メディアも、この活動におけるベトナムの積極的な先駆性、連携、そしてコミットメントについて報道し、高く評価しています。
同時に、外務省はベトナムの各省庁、支局、機能機関と連携し、パートナー諸国との交流を積極的に進め、ベトナムの国民保護活動の有効性向上と、他国における組織犯罪やハイテク犯罪への対策強化のための協力メカニズムの構築に取り組んでいます。外務省は、ベトナムの在外代表機関に対し、状況を綿密に監視し、必要な計画を策定するよう指示し、国内外の機関と緊密に連携して国民保護措置を迅速に展開しています。
出典: https://thoidai.com.vn/viet-nam-san-sang-cung-quoc-te-hop-tac-chia-se-kinh-nghiem-trong-chong-khai-thac-iuu-217465.html








コメント (0)