会議には、ベトナム側からはグエン・ヴァン・タオ駐EUベトナム代表団長大使と関係省庁・部局の代表者が出席した。EU側からは、欧州行動局(EEAS)の代表者と欧州委員会(EC)総局の代表者が出席した。
パオラ・パンパロニ氏はセッションの冒頭で、暴風雨と洪水による被害を受けたベトナムへの哀悼の意を表した。EUはベトナムに対し、被害の克服を支援するため85万ユーロを拠出しており、加盟国にも引き続き拠出を呼びかけていると述べた。ルクセンブルク、ドイツ、チェコ共和国など一部の国は既に支援に協力しており、ルクセンブルクからの最初の救援物資がベトナムに到着した。
会談で双方は社会経済状況、外交政策について報告し合い、防衛安全保障対話、ベトナム・EU自由貿易協定(EVFTA)を実施する貿易委員会、専門小委員会など既存の枠組み内でのベトナム・EU間の協力を包括的に検討した。
双方は、ベトナムとEUの関係は外交関係樹立35年を経て引き続き前向きに発展していると評価した。 政治的信頼が強化され、各レベル、特に高官レベルでの代表団の交流が定期的に行われている。ベトナムは現在、フランスと包括的戦略パートナーシップ、スペイン、ドイツ、イタリア、チェコ、フィンランド、ブルガリアと戦略的パートナーシップ、デンマーク、ハンガリー、オランダと包括的パートナーシップを構築している。これは、双方が今後ベトナムとEUの関係向上に向けて進むための重要な基礎となる。貿易・投資、開発、防衛・安全保障、教育・訓練、気候変動対応などの分野での協力は、多くの重要な成果を上げている。EUの公共財政近代化、経済ガバナンス、エネルギー転換に関する支援プログラムは効果的に実施されている。
双方は、ハイレベル代表団の交流を拡大すること、EVFTAの効果的な実施に向けて連携すること、そして残りのEU加盟国6カ国に対し、投資保護協定(EVIPA)の早期批准を促すことで合意した。また、既存の協力・対話メカニズムを効果的に推進することでも合意した。
ベトナムとEUは、特に貿易・投資、グリーン経済、デジタルトランスフォーメーション、循環型経済、持続可能な漁業、クリーンエネルギーへの移行、 科学技術、イノベーション、インフラ整備、気候変動対策といった潜在的分野における協力の拡大を継続することを確認した。双方は、科学技術・イノベーションが協力の新たな柱であることを強調した。
レ・ティ・トゥ・ハン副大臣は、EUに対し、エラスムス・プラス(教育・訓練・青少年・スポーツ・プログラム)、ホライズン・ヨーロッパ(EU最大の研究・イノベーション・プログラム)、JETP(公正エネルギー移行パートナーシップ)といったイニシアチブをベトナムが効果的に活用できるよう支援するよう要請した。また、ベトナムが違法・無報告・無規制(IUU)漁業対策に力を入れていることを紹介し、EUとその加盟国に対し、「イエローカード」の早期撤廃を検討するよう求めた。EUはベトナムの努力を評価し、引き続き技術的な問題について協議していくとした。
双方の省庁や各分野の代表者は、貿易投資、金融、農業、開発、気候変動対応、防衛・安全保障などの分野での協力を強化するための多くの具体的措置を提案した。
EUは、ベトナムをアジア太平洋地域における重要なパートナーと位置付けており、ベトナムの社会経済発展と国際統合における成果を高く評価しています。EUは、ベトナムがインド太平洋戦略およびグローバル・ゲートウェイ・イニシアチブに基づくプロジェクトに積極的に参加することを期待しています。
双方は、多国間主義と国連の役割を促進することで合意し、国際法、特に1982年の国連海洋法条約(UNCLOS)に基づき、海洋紛争を平和的手段で解決することを確認した。双方は、東海における安全、航行及び航空の自由の確保を支持する。
ベトナムとEUはまた、東南アジア諸国連合(ASEAN)とEUの戦略的パートナーシップを強化し、貿易・投資協力を促進し、気候、自然災害、環境、疫病などの地球規模の課題に対応し、メコン地域を含むサブ地域の環境に優しく持続可能な開発に貢献することを優先することを確認した。
会談では、ベトナムとEUが包括的協力を強化し、対話メカニズムを効果的に推進し、潜在的分野での調整を拡大し、今後の二国間関係のより実質的かつ持続可能な発展のための重要な基礎を築くという決意が確認された。
出典: https://baotintuc.vn/thoi-su/viet-nam-va-eu-thuc-day-hop-tac-toan-dien-20251125061012337.htm






コメント (0)