
チェス王マグヌス・カールセン(左)はタイブレークシリーズで2試合とも敗れ、タイトル防衛に失敗した - 写真:チェスベース・インディア
16人のプレイヤーが参加するフリースタイルチェスのトーナメントが、ラスベガス(米国)で劇的な展開を巻き起こしている。
プレイヤーは8人ずつ2つのグループに分かれ、総当たり戦を行います。各グループで最高得点を獲得した4人がダブルエリミネーションラウンドの勝者トーナメントに進出し、残りの4人は敗者トーナメントに進みます。
ここでは、勝者側で敗れた選手は敗者側へ降格し、敗者側で敗れた選手は敗退となります。注目すべきは、決勝戦は上位側を勝ち抜いた2選手による対戦となり、敗者側へ降格した選手は3位までしか進出できないことです。
グループステージはラピッド形式(各チーム10分、各手番ごとに10秒の猶予)で行われました。第1グループでは、マグヌス・カールセンがヴィンセント・ケイマーとレヴォン・アロニアンにそれぞれ2勝を挙げ、順調なスタートを切りましたが、その後ヤヴォキル・シンダロフと引き分けました。
しかし、ノルウェー人選手にとって真の悪夢は、プラグナナンダー・ラメシュバブとウェズリー・ソという二人の若き才能に予期せぬ2連敗を喫した時に訪れた。最後の2局では、カールセンはノディルベク・アブドゥサトロフと引き分け、唯一の女性選手であるビビサラ・アサウバエワに勝利した。
カールセンはグループステージを4ポイントで終え、アロニアンと同点で4位となった。一方、プラグナナンダー、シンダロフ、アブドゥサトロフの若手選手はいずれも4.5ポイントを獲得し、上位ブラケットに進出した。カールセンとアロニアンは、上位ブラケットの最後の1枠を争うため、タイブレークを強いられた。
タイブレークマッチは緊迫したブリッツ形式で行われ、残念ながらカールセンは両ゲームに敗れ、正式に元チャンピオンとなった。

カールセン(左)は両方のタイブレークでアロニアンに敗れた - 写真:チェスベース・インディア
もう一方のグループでは、ハンス・ニーマンがグループステージを2位で終え、上位ブラケットの準々決勝に進出しました。彼はアルジュン・エリガイシ、レイニエ・ドミンゲス、レイ・ロブソン、ヴィディット・グジュラティを相手に4勝を挙げ、ナカムラとカルアナに2敗、サム・セビアンとは引き分けという素晴らしい成績を残しました。
ヒカル・ナカムラは今大会最高の好調を維持している。5勝2分けで無敗、勝ち点6でグループ首位に立っている。このグループからは、ナカムラと共にエリガイシとカルアナの2選手が優勝決定戦に進出する。
準々決勝は明日7月18日午前1時(ベトナム時間)に開始されます。各試合は2ラウンド制で、各チーム30分、各手番ごとに30秒の猶予が与えられます。2ラウンド終了時点で同点の場合は、タイブレークを行い、次のラウンドへの進出を決定します。
このフリースタイルチェス グランドスラムでは、新たなチャンピオンが誕生するでしょう。以前のチャンピオンであるカールセン選手とキーマー選手は、両者とも敗者復活戦に回らざるを得なくなったため、トップの座を争うチャンスはなくなりました。
出典: https://tuoitre.vn/carlsen-bi-loai-khoi-cuoc-dua-vo-dich-freestyle-chess-ngay-ngay-mo-man-20250717130542037.htm






コメント (0)