午後5時半頃、タムチュック寺(ハナム省キムバン郡)の背後の山脈の向こうの空に、鮮やかな虹が突然現れた。 5月20日、数千人の人々や仏教徒が厳粛かつ平和な雰囲気の中で仏舎利を拝礼し敬意を表した。
多くの人々が、この珍しい瞬間を携帯電話で録画し、それを神聖な吉兆とみなしてソーシャルネットワークで広く共有した。
これに先立ち、5月6日にはベトナムに初めて仏舎利が到着した際に最初に迎えられた場所であるタンタム寺( ホーチミン市ビンチャン区)で、安置式の直後に五色の雲が現れた。その光景は、その場にいた人々の心に特別な感情を生み出した。
2日後、遺骨がタンタム寺からバデン山( タイニン省)の頂上に運ばれると、この神聖な山岳地帯には色とりどりの雲が現れ続けました。
5月15日正午、ベトナム仏教僧団中央委員会の本部であるクアン・スー寺に仏舎利が安置されたとき、ハノイの空に太陽の光暈が11時半から12時頃まで続いた。
5月20日、ベトナム駐在インド大使館は、インド政府がベトナムにおける仏舎利の安置期限を5月21日以降まで延長することに同意したと発表した。大使館は、ベトナム側に対し、次の安置場所の具体的な日程を速やかに発表し、積極的に物流を手配し、政府関係者や僧侶のビザを延長し、適切な儀式を執り行うよう要請した。
仏陀の遺骨が国際公開のためにインドから持ち出されたのは、歴史上これが4度目である。
VN(VTCニュースによると)出典: https://baohaiduong.vn/cau-vong-xuat-hien-o-chua-tam-chuc-noi-dang-ton-tri-xa-loi-phat-412042.html
コメント (0)