国の良き相互愛の伝統と「共に発展する」という使命に基づき、 サコムバンクの草の根労働組合執行委員会は、暴風雨や洪水の被害を受けた省や都市の人々を支援するため、組合員と職員を組織全体に動員しました。この精神に基づき、サコムバンクの組合員と職員1万8,000人以上が自発的に1人あたり少なくとも1日分の給与を拠出し、総額は127億ドンを超えました。

サコムバンク 1.jpeg

サコムバンクの草の根労働組合執行委員会は、被災地の人々を支援するため、上記の金額を各地域の祖国戦線委員会とホーチミン市労働連盟に送金した。

サコムバンク 2.jpg

サコムバンクはこれまで、タイグエン省とラオカイ省の地方当局と連携し、台風3号による被害からの回復を支援するため、直接訪問して総額5億ドン相当の贈り物を贈呈した。また、トゥオイチェ新聞社が立ち上げた北部諸県の人々を支援するプログラムに5億ドンを寄付したほか、トゥオイチェ新聞社と直接協力し、洪水被害の大きい地域の学生と教師に「中退防止」奨学金を授与した。

サコムバンク 3.jpg

さらに、サコムバンクは、暴風雨や洪水の影響を受けた顧客に対し、既存ローンの金利を最大年2%引き下げるプログラム、融資資本を最大10兆ドン、新規ローンの最低金利を4%~5%とするプログラム、すべてのローンのサービス手数料を最大50%引き下げ、早期返済手数料を免除するプログラムなど、多くの優遇措置を実施しました。暴風雨の被災地にあるサコムバンクの支店・営業所も、顧客のニーズを調査、共有し、支援することで、生産活動と事業活動の回復、そして生活の安定化に向けた解決策を模索しています。

サコムバンク 4.jpg

ディン