建設省の情報ポータルで、PTDLさんは次のように質問しました。「私と兄弟は低所得者で、公営住宅の購入登録を希望しています。調べたところ、2023年住宅法第76条第5項に規定されている住宅支援政策の受益者は「都市部の低所得者」です。現行の規定に当てはめると、以下の点について疑問が生じます。」
私はハノイのドンアン村で働いています。ハノイの村全体、特にドンアン村は「都市部」とみなされますか?私が都市部の低所得者に該当するかどうかを判断するためです。
私の弟はハノイ市に隣接する省の町に住み、働いています。合併後、その町はコミューンになりました。合併後も、そのコミューンは「都市部」とみなされるのでしょうか?
「都市部の低所得者」規定に準じて、合併後にどこまでが都市部でどこまでが農村部かを判断する具体的な規定はどこにあるのでしょうか?
この問題に対して、住宅不動産市場管理局は次のような意見を示しています。
2025年4月14日付国会常任委員会の2025年行政単位の配置に関する決議第76/2025/UBTVQH15号第13条第1項は次のように規定している。
「再編後の行政単位に属する人民、幹部、公務員、公務員、労働者、軍隊の給与所得者は、所轄官庁による新たな決定があるまでは、再編前と同様に、地域、区域、行政単位によって適用されている特別な制度や政策を引き続き享受する。」
2025年7月1日付政府政令第178/2025/ND-CP号(都市計画法および農村計画法のいくつかの条項を詳述)の第26条第4項および第5項は、次のように規定している。
「本政令の発効日前に都市計画が承認され、現在コミューン内に位置する新市街地または町村は、承認された都市計画に従って引き続き管理および実施されるものとする。再編後のコミューン全体計画の策定および承認においては、承認された都市計画の内容が継承されなければならない。」
承認された都市計画および農村計画に基づく都市品質評価の結果に基づいて管轄当局が2025年7月1日より前に発行した都市分類の決定は、法律の規定に従って置き換えられ、修正され、または廃止されるまで引き続き有効です。
上記の規定に基づき、再編後の行政単位の住民は、所轄官庁による新たな決定があるまでは、再編前と同様に当該行政単位に応じて適用されている制度や政策を引き続き享受することになります。
出典: https://hanoimoi.vn/sau-sap-nhap-thi-tran-tro-thanh-xa-van-duoc-coi-la-do-thi-de-mua-nha-o-xa-hoi-711856.html
コメント (0)