朝鮮中央通信(KCNA)によると、北朝鮮は3月20日、日本が2026年3月までに九州への長距離ミサイル配備を検討していることに抗議し、この動きは日本を近隣諸国の標的にし、北東アジアの「緊張の継続的な高まりを引き起こす可能性がある」と警告した。
日本の12式地対艦ミサイル。写真:自衛隊
日本は、緊急時に敵の標的を攻撃できる「反撃能力」を構築する取り組みの一環としてこの計画を検討している。日本のメディアは3月上旬、政府筋を引用してこの計画について報じた。九州に配備された長距離ミサイルは北朝鮮や中国沿岸部を攻撃できる能力がある。
朝鮮中央通信は、北朝鮮外務省日本研究所政策部長の発言を引用し、日本が「無謀にも先制攻撃能力を保持している」と批判し、今回の措置は地域の軍事的緊張を高めるだけだと警告した。
朝鮮中央通信はまた、「朝鮮民主主義人民共和国を直接狙ったあらゆる軍事手段とさまざまな形態の運動は排除されなければならない」と宣言した。
北朝鮮の金正恩委員長も先月、米国、日本、韓国の3国間の軍事協力について懸念を表明し、それが地域の緊張を高める要因だと述べた。金正恩氏は北朝鮮の核戦力のさらなる発展を含めた対抗措置を取ることを誓った。
ゴック・アイン氏(朝鮮中央通信、聯合ニュース、共同通信による)
コメント (0)