ムアラ・クイン水上マーケットの混雑したボート。
バンジャルマシンツアー
バンジャルマシンは6世紀以上の歴史の中で、様々な国の首都となり、バンジャル・スルタン朝(1526~1860年)時代に最も繁栄しました。オランダ植民地時代には、マラッカ海峡に面した重要な貿易港でした。現在、バンジャルマシンは南カリマンタン州の州都ではなくなりましたが、依然として地域の工業と観光の中心地となっています。
バンジャルマシンで多くの観光客が最初に訪れるのは、スルタン・スリアンシャー・モスクです。南カリマンタン州最古の寺院で、300年以上の歴史を誇ります。スルタン・スリアンシャー・モスクは、イスラム教、仏教、ヒンドゥー教の美的要素が融合した、地元の文化を代表する3つの屋根を持つ高床式建築が特徴的です。寺院の敷地内には、バンジャル王家の代々の墓地もあります。スルタン・スリアンシャー・モスクは、同名のスルタンのイスラム教改宗を記念して建てられたもので、寺院内には彼の墓も鎮座しています。
バンジャルマシンにあるワジャ・サンパイ・カ・プティング博物館は、もともとブブンガン・ティンギ様式(12の現地建築様式の一つ)で建てられた高床式の住居でした。1991年にインドネシア革命(1945~1949年)に関する博物館に改装されました。ワジャ・サンパイ・カ・プティングを訪れる人々は、革命家たちが残した遺品を目にすることで、「革命」という言葉がインドネシア人にとっていかに重要かを再認識します。さらに、毎年11月10日のハリ・パラワン(インドネシア殉教者の日)には、ワジャ・サンパイ・カ・プティング博物館は無料で公開され、南カリマンタンで権力を掌握するために蜂起した当時の模擬戦闘を再現したパフォーマンスを、近隣や遠方からの観光客が観覧できます。
バンジャルマシンの南に位置するマルタプラ市には、ダイヤモンドとルビーの鉱山がいくつか存在します。ここで採掘された宝石はバンジャルマシンに運ばれ、宝石職人によってカットと研磨が行われます。職人の作品は、バンジャルマシンのマルタプラ通りで販売されています。観光客は、品質に比べて手頃な価格でダイヤモンドの指輪やイヤリングを簡単に見つけることができます。観光客に人気のもう一つのお土産は、竹や籐で編んだ製品です。
バンジャルマシンの景色を楽しみたいなら、シリン公園の展望台へ行きましょう。展望台はマルタプラ川のほとりに位置し、対岸にはサビラル・ムフタディン・モスクがあります。シリン塔を訪れるのに最適な時間は午後です。街全体が夕日に染まり、黄金色に染まる頃です。夕方には、塔が川の一角を照らします。展望台にはショッピングモールとレストランもいくつかあります。マルタプラ川からのそよ風が食事をする人を涼しくし、地元の名物料理をさらに美味しくしてくれます。
水上を漂う
バンジャルマシンはバリト川とマルタプラ川の合流点に位置しています。バンジャルマシンの人々の生活は、この2つの川を中心に回っています。地元の生活を最もよく表している場所が、ムアラ・クイン水上マーケットです。ムアラ・クインを訪れる人は、日の出前に起きて、ケロトックと呼ばれるボートに乗り、バリト川を下ります。川のある場所にボートが集まっているのが見えたら、到着です。バナナ、エビ、サツマイモ、ココナッツ、チリパウダーなど、あらゆる種類の地元産品がムアラ・クインで売られています。市場では何も買わなくても構いませんが、ボートの上に並べられた屋台で朝食をとったり、コーヒーを飲んだりすることをお忘れなく。バンジャルの主婦たちがムクドリのように軽快にボートの上を歩く様子を観察できる良い機会です。
ムアラ・クイン市場を後にし、バリト川沿いに旅を続けると、サシランガン村に到着します。ジャワ島にバティックがあるなら、バンジャルマシンにはサシランガンがあります。この織物はバティックよりも手間のかかるもので、織り手はまず布に絵を描くのではなく、レースで模様を織り、それを縫い付けていきます。サシランガン織物の鮮やかな色彩は、すべて100%天然染料で作られています。サシランガン村では、織物作りの工程を直接体験することができます。自分で刺繍や染色を施した布は、素敵なお土産になるでしょう。
川沿いにあるもう一つの興味深いスポットは、プラウ・ケンバン(花の島)です。島と呼ばれていますが、実際には川の真ん中にある細長い島です。島には、廃墟となった寺院の中に巣を作るテングザルがたくさんいます。テングザルは人間に慣れており、島を訪れる観光客といつも遊んでいます。観光客は、テングザルにピーナッツを買ってあげ、持ち物はすべてポケットに入れておけば、テングザルに盗まれずに済みます。
アダム・スルタン原生林保護区は1989年に開園し、106,400ヘクタールの面積を誇り、多くの種類のサル、シカ、ヘビ、そして固有の鳥類が生息しています。バリト川をケロトク(小型ボート)で下り、アダム・スルタン原生林保護区の一部を訪れることができます。保護区内で川が海と交わる場所には、数百ヘクタールに及ぶマングローブ林が広がっています。多くの観光客はここでボートを降り、河口の干潟でカニ漁を楽しんだり、近くのソグン鍾乳洞を訪れたりしています。
ソグン洞窟は20の洞窟から構成されており、そのほとんどは水没しています。洞窟内の曲がりくねった道に精通しているのはガイドだけです。水の中を歩いたり、潜ったりしなければならない場所も数多くあります。様々な形の鍾乳石が作り出す幻想的な景色は、その苦労に見合う価値があります。ソグン洞窟では、きっと美しい写真が撮れるでしょう。
ソース
コメント (0)