ホーチミン共産青年同盟中央委員会は7月29日、2026年1月15日から2月17日まで行われる第49回東南アジア・日本青年の船(SSEAYP)に参加する16人の若者のリストを発表した。
このプログラムに参加した代表団は、にっぽん丸で業務や交流を行い、日本、シンガポール、タイを訪問します。
各国において、代表団はホスト国の政府首脳を表敬訪問し、関係機関、学校、景勝地を訪問し、地元の若者と交流し、ホームステイを通じて文化を体験します。
全国で厳格かつ競争的な選考ラウンドを経て、さまざまな省、都市、業界、分野からの何千人もの候補者の中から 16 人の公式代表が選出されました。

選考は、応募ラウンドと面接・タレントコンペティションラウンドの2ラウンドで構成され、参加者は年齢(18~30歳)、英語力、ベトナムの国、人々、歴史、文化・社会、 政治、経済、そしてベトナムの若者の動向に関する理解など、すべての基準を満たす必要があります。同時に、ASEAN、日本、そしてベトナムとそのパートナー諸国との協力関係に関する知識も必要です。
今年の議論テーマは、2023年の日・ASEAN首脳会議で採択された「日・ASEAN友好協力ビジョンステートメント:信頼できるパートナー」の実施計画から選ばれ、質の高い教育、経済成長、持続可能で責任ある観光、地球環境と気候変動、リスク軽減と災害後の復興、社会福祉と包摂、デジタル社会と人工知能の6つの主要内容が含まれています。
代表者たちはそれぞれ独自の経歴、物語、個性を持っているが、彼ら全員に共通するのは「ベトナムの魂を持った世界市民」になるという大志だ。これはト・ラム事務総長が「次世代の未来」という記事の中で述べたことだ。
東南アジア日本青年の船(SSEAYP)事業は、1974年以来、ASEAN諸国と連携し、各国の若者の友情と相互理解を深めることを目的として日本政府が主催しています。
ベトナムは1995年にASEAN加盟国となり、1996年に正式に加盟しました。これは、ベトナムの若者にとって、視野を広げ、学び、スキルを磨き、若くダイナミックな世代のイメージを国際的な友人に紹介する特別な機会です。
出典: https://www.vietnamplus.vn/doan-dai-bieu-viet-nam-du-chuong-trinh-tau-thanh-nien-dong-nam-a-nhat-ban-2026-post1052535.vnp
コメント (0)