11月20日、ベトナム音楽家協会は報道陣と会い、2025年11月27日から12月1日までハノイで開催される第4回アジア・ヨーロッパ国際新音楽フェスティバルについて説明した。
2014年、2016年、2018年の3回開催を経て、このフェスティバルは毎回40カ国以上から200名以上のアーティストを魅了し、国際音楽協力と交流において多くの成果を残してきました。今年は規模が拡大し、ロシア、タタールスタン、カザフスタン、キルギスタン、アディゲ共和国、デンマーク、ベルギー、ドイツ、スイス、スペイン、日本、中国、オーストラリア、ラオスなど、国内外から約300名の代表団とアーティストが参加します。ベトナム側からは、ベトナム国立交響楽団、ベトナム国立音楽院、ベトナム国立オペラ・バレエ団、軍事文化芸術大学が参加します。

ベトナムの若者の作曲を称える
ベトナム文学芸術協会連合会長の音楽家ド・ホン・クアン氏は、今年のフェスティバルのハイライトはベトナムの若手作曲家たちに捧げられたコンサートであると述べました。これは、体系的な訓練を受け、現代的な思考を持ちながらも、伝統音楽の基盤を常に維持している新世代の作曲家たちを称える機会です。
クアン氏によると、フェスティバルで上演される作品はすべて、作者の純粋な創作作品であり、テクノロジーやAI(人工知能)を駆使して執筆することはないとのことです。「こうした技術は深みの欠如を露呈しやすく、学術的な作品には適さないからです」。組織委員会は、民俗素材を現代的な精神で活用した作品を選定することを優先しています。
アジア・ヨーロッパ国際新音楽祭は、ベトナム国立音楽院、軍事文化芸術大学、カオフォン文化公園(フートー)の3か所で開催されます。交響楽団、室内楽、歌曲などの演奏が行われます。
開会式は11月27日午後8時、ベトナム国立音楽院グランドコンサートホールにて、ベトナム国立交響楽団による交響楽コンサートとともに開催されます。その後は、国際室内楽コンサート、ベトナムの若手音楽家による作品紹介プログラム、モスクワ現代室内管弦楽団によるコンサート、フート市での芸術交流会、そして12月1日の閉会式などが予定されています。
音楽祭では、さらに、文徳清教授による東洋と西洋の楽器の融合に関する講義(11月28日)、指揮者ボルハ・キンタス氏によるオーケストラ指揮クラス(11月28日)、モスクワ現代室内管弦楽団による室内演奏チュートリアル(12月2日)などの専門的な活動も行われます。

出典: https://vietnamnet.vn/ton-vinh-sang-tac-cua-nhac-si-tre-viet-nam-tai-lien-hoan-quoc-te-am-nhac-2464685.html






コメント (0)